懐かしいゲームを振り返っていて…ふと思い出した。
ゲームボーイを持ってはいたが、途中からそこまでゲームをプレイすることもなかったんだよなー。
でも、とあるモノが爆発的に売れて…周囲でも流行ってしまい、なんとなーくほしくなって買ってしまったシロモノがある。
たまごっち(笑)、だ。
…えーと、、、でもね…^^;
みんなは”たまごっち”持ってたけど、私はあんま最初興味持てなかったので…遅れて買いました。
”てんしっち”でいいのかな?
天使のたまごっち?
本体には”ANGELGOTCH”って書いてある?
(説明書にはてんしっちのたまごっちとか書いてある)
一応、画像探したんだけど…密林さんにはなかったよ(--;
相当古いからなー…。
写メ撮ろうかと迷ったけど、色がちょっと褪せてるので見栄えが悪いと思う。orz
ブルーで羽は銀色の奴でした。
ホワイトが金色の羽で、ピンクとブルーが銀色の羽だったよな。
■てんしっち
画像がない代わりに動画は見つけたから貼ってみたよ。
そうそう、これこれ。
うはー…懐かしい(´▽`;
電池入れ替えたら普通に動きそうだけど…やる気はない。
私ね、やってみてわかったんだけど…
こういう育成ゲーってダメみたいだ。
面倒くさがりだから向かないみたいなのです(´・ω・)…。
友達に牧場物語やコンビニ等を薦められたけどそこまで萌えなくて、あと…流行っていたからDSでは動物の森を真っ先にやったけど、序盤で面倒で電源切って次につけたときどこからだったから忘れてもう一度やり直しとか結構ありました。
シュミレーション…ダメなんだろうな(--;
てんしっちも見た目や携帯性はすごく好きだったけど、育成で手間隙かけるのは無理でして、だって授業中にあれこれ世話焼くなんて無理だろー…ずっとポケットに入れっぱなしにしていたら、いつの間にか「アッ!」なことになっていたことが一度や二度ではない。。。orz
万歩計タイプの育てゲーだったらよかったかも。
そっちなら自動的に育てられたもんな…。
テトリン(テトリスのキーホルダータイプの奴)はパズルゲーでその時々でプレイできるからそっちは割と頻繁にやってた気はしますけどね(笑)
今なら携帯かiphoneで色々ゲームできるわな…。
いい時代になったものだよ(…。)
あっ!!
育成は苦手だ。
でも、そういや…PSでの携帯ゲームの一つ、どこいつは割とはまったしそれなりにプレイできたと思います。
トロには愛着あったのだ(笑)
