■うみねこのなく頃に 散
ついにやってしまった。。。orz
EP5についてのネタバレがちょろっと出てくるかもしれません。
EP6はまだ未プレイです。
○EP5の解説本?

PC)うみねこのなく頃に Episode5 真相解明読本
うみねこは基本同人ゲームだから絵が出せないので読本引っ張ってきました(オイ)
EP5の肖像画は新キャラのヱリカです。
散OP。

オカルティクスの魔女(PCゲーム「うみねこのなく頃に Episode5」主題歌)
『うみねこのなく頃に(ep4=ep1~ep4まで入ってる奴な)』持ってるんですけど、まだプレイしてません。
ネタバレ考察サイトでプレイ日記とネタバレ読んだ上でアニメを全話見たので、内容は大体頭に入ってるのですが…うみねこはアニメ絵が好きなので、なかなかプレイ出来ずじまいでなー(^^;
そのまま置いてたんですよね。
でもアニメはだいぶ端折ってるらしいから、いずれプレイしようと思っています。
原作の文章(内容)は気になるので。
『うみねこのなく頃に 散(ep6=ep5~6)』を手に入れたのですが…まあ前半戦やってないので、後半戦を先にやるのもどうなのよと悩んだんですが…アニメの続きがやっぱ気になりまして…
我ながら反則だよなーって思ったんですが…
とりあえず起動してインストールしちゃいました。アハハウフフ…。
あ、勿論パソ子が復帰してからの話。
EP5までは内容知ってるんですよ。
うみねこ(+ひぐらし)考察サイト行ってるんでね。
だからまあ試しに読んでみようとスタートしてみました。
EP5はやってなかったので、当然EP6はロックかかってます。
(まあロックは外せるらしいですけど・・・)
流れに沿って、EP5開始。
ちょうどアニメの「え、何これ、わけわかんね?」って展開後から開始です(いや、わかってますよ。ただ、ネタバレ知らない人が見たらわからないと思う。しかもあれで最終回になってしまったし。笑)
実際に『うみねこ~』をプレイするのはこれが初めてなんですが…
面白かったです。
読むだけなんだけど。
ベアトが人形みたいになってますが、戦人が超甲斐甲斐しいです。
あれはもう看護の域です(笑)
ゲーム自体はベアトが出来ない状況で、そのゲームを二人の魔女ラムダとベルンが乗っ取ってしまいます。
んで、新キャラのヱリカも登場。
EP5のネタバレ読んでてずっと気になってたんだよねー。
○○が金文字使うとか、○○が碑文の謎を解いちゃうとか。
○○が無限の魔術師になるとか。
EP5では第一の夜が来る前に碑文の謎を解いちゃうんですが、あそこ結構好きです。
夏妃たちの苦労も知らず親族がワーワー煩いですが、戦人が祭り上げられててなんか好き(ヲイ)
第一の夜の殺人なんですが…
オレが戦人だったら目が覚めたとき狂ってそうです。
想像すると怖い。イヤすぎるわ。
あと、ヱリカのガムテープ作戦も怖ろしいよ。
アホじゃないのか、この探偵は(涙)
ep5はねー、ひたすら夏妃が可哀相な目に遭ってた気がします。
夏妃犯人説だと超可哀相。
何も金蔵とそういう関係にしなくても…酷いよヱリカ…。
夏妃の孤独や幻想や妄想を暴くときとか、ベルンの顔が途中何度か怖かったんだ。
子供の笑い声「アハハ」とか「キヒヒ」とかそういう演出も夜中にはドキッとする。まあ大体どのタイミングでくるかなんてわかってるけどさ! 怖いもんは怖いんだバカ(><)
すごく戦人がカッコいい演出ありましたよ。
窮地のベアトを救い出す王子様的演出。あれはよかった。
新キャラのドラノール…敵ですが、対戦してないときはすごくいい子で好きだ。あの子達のおかげで戦人が復活できるわけだし。
ドラノールと部下2名…ヱリカ側に配置されてちょっと可哀相。
一時はどうなるかと思ったんだけど…
最後。
すごくスッとした!
戦人が、ロノウェやらガァプやらワルギリアやら七姉妹従えて反撃するのが超カッコいい!!
攻撃された戦人を庇うロノウェに「ここは譲るぜ」って言う戦人。
その後、
「イエス、ユア、マジェスティ。」って言うロノウェ!
脳内で杉田さんと小野さんの声に変換したらと思うと!!
萌え滾る!(落ち着け)
ロノウェ⇒ガァプ⇒ワルギリア⇒煉獄の七姉妹
怒涛の攻撃が最高だった。
ヱリカ、ベルンに虐げられてるときはかわいそうだけど…ざまぁって思ってしまったよ(笑)
EP6は戦人がゲームマスターになります。
続きものすごく気になるんですが…このまま終わらせると夏まで待てるかどうか…(^^;
「散」の目処がついたら、またアニメ化するのかなー?
して欲しいなーv
