今しがた携帯で撮った写真や動画の整理をしていました。
んー、やっぱり薄暗い室内で撮影した動画や写真はノイズかかるなー(--;
以前の携帯に比べれば格段に画質アップしているのは確かなので、あまり文句も言えませんが…それでもやっぱりノイズは入るのねとしみじみ思いました。
暗いところではノイズ入るけど、明るいところ出た途端にクリアになるからなー。この差はすごかった。
でも暗いところで写るだけでもマシだよね(^^;
動画から画像を切り出して、何とかノイズ少ないのがあったら…何人かにはメール添付で送信してあげようと思います。
二次会まで先生いてくれたから、先生にも何枚か送信してあげよう。
でも流石にこの時間に送信するのはマズイので昼すぎかなー。
もうちょっとノイズ少なければよかったんだけど…動画コマ送りで進めて切り出してみるんだけど、ぶれてて悲しいですよ(:;)
にしてもアルコール入った時の反応って面白いですね。
普段あんなにシャイな人や、普段あんなに静かな人がハイテンションになるもんなー。周囲の人にもべったり絡むし(笑)
うーむ、見ていて面白いです(^^;
私の場合はまず肩か足にきますよ。
大体、4~5杯が目安です。
一度肩や身体にきたら、インダーバルで烏龍茶(ノンアルコール)飲むとか、ご飯食べるとか、トイレに行くとか…そういうことをしたらリセットできます。
我ながら便利だな…。
しかし一度くらいは理性なくすほど酔ってみたいものだ。。。
まあ、それはさておき。
まとめまとめ。
まぁいつものごとく長くなりそうなので、それでも大丈夫な人はお進みくださいまし(ぺこ)

+++
まず実習最終日に当たる1月29日木曜日。
前日に「ボタンを押したときにまずテーブルの中身を空っぽにするためにデリート機能をつけて、それからユーザーが日付を指定できるように開始日と終了日の設定をつけて、未入力チェックと数値チェックと上下チェックをつけて」と、機能追加されちゃいまして…。
「やめてー、せっかくキリよく終わりたいのに終われないよー(><)」とわたわたしながら、取り掛かりました。
未入力と日付チェック等に関しては前回作った未入力チェックを今のポイント使用集計クエリのツールに付け加えて、ちょこっと弄ればいいので…そっちは最初の一時間でさくっといけました。
しかし、問題はデリート機能ですよ。
これがなかなかきちんと回ってくれなくて、何度もエラーになっちまいます。
んでも、何とか3時のおやつの時間くらいには目処が立ちまして…
「よっしゃ! これならキリよく終われる!(:;)」
と、うきうきと休憩を取りにいってココア飲んでたわけですが…。
戻って仕上げていたら課長のチェックが入りまして、余計なプログラムの部分を削って…if文などの行を見やすいようにそろえて…と修正修正。
最後に終了ボタンを作って、プログラムを強制終了させるというものまでリクがきました。
うぅ…もうそろそろ終了時間なのにーーーー。orz
またもやわたわたわたわたしながら、必死でプログラム修正追加ですよ。とほほ。
で、終了した後にプログラムの大まかな解説(まさか解説してくれるとは思いませんでした。苦笑)と、出来上がったプログラムを使ってのシステム作成。
システムとデータベースをセットにすれば、それだけで元のパソコンがなくてもお客さんが使えちゃうぞという奴です。
それを仕上げるところまでやりました。
いやー…
まさかそこまでいくとは自分でも思ってなかったのですが(^^;
システム化したものを起動させて、自分で任意の日付入力し、開始ボタン押したらきちんとデータベースから合計を集計しテーブルに格納というところまで、きちんと出来上がりました★
課長と二人できちんとメッセージが表示されたのまで見て「よし、完璧」ってとこまで仕上げました。
うわああああ、終わると思ってなかったから(しかも最終日前後に仕様追加ばっかりかかったから。汗)ホッとしたよー!
その後は「これくらいできれば、簡単なプログラム組んでちょっとしたシステムはもう作れるから」「このソフトなら~~でダウンロードできるから」とか色々とアドバイスやらいただきまして、報告書に感想やら反省やらお礼やら書きまして、それにお返事まで頂いて終了でした(この時点でいつもの終業時間より1時間オーバー。笑)
クラスメートの年下の男の子はいつもどおりに終了だったので5時過ぎには先に帰っちゃったのですが、私はシステム完成させていたので6時過ぎくらいになりました。
「よっしゃこれで後腐れなくすっきり帰れる♪」と思っていたのですが、そこで課長が「じゃあ最後に挨拶しようか」って…
あ、あれ?(・・;
いや、挨拶は普通ならすると思いますが…
クラスメートは何もせずにフツーに帰っちゃったので、私もてっきりフツーに空気のようにさらっっと帰れるとばかり思っていました(オイ)
課長がわざわざ「じゃあ挨拶してもらうのでみんな手を止めて」とか言うから、皆様立ち上がってくださるじゃないですか…い、いやいいよ。仕事してくださってまったく構わないのにーーー(TT)
課長さんが「実習生の雛守さんが今日で実習終了となりました。雛守さんにはこの二ヶ月~~と~~と~~と~~をしてもらいました」とか紹介してくださるわけです。
私の場合、途中で組み込み&プロジェクトマネジメントの研修に行ってしまったから実質ひと月いたかいなかったかのラインなのですが…それでも、課長に「~~と~~と~~と」と言われたら、
「え、そんなに仕事してたっけ?」という気になりました(苦笑)
一人淋しく前に出て、挨拶まったく考えてなくて、最後の方はグダグダになってましたよ。orz
うぅ…(:;)
最終日は仕事はきちんとキリよく終わったけど、仲良くなった派遣の事務のお嬢さんはお休みだったのでそれだけが残念でした(:;)
まぁ前日に挨拶はきちんとしたから大丈夫かな。
(ここまで触れませんでしたが、天敵は最終日もお休みでした。。。)
んで金曜の修了式。
この日は10時集合ということで、まったりしすぎてバスに乗り遅れるところでした。
でもみんなはもっとのんびりで、私が到着した時は3人しかいなかったよ(--;
先生への色紙をこそりと回しつつ、まったりムードでスタート。
まずは必要書類(アンケート等)の記入、提出。
感想文をWORDで作成(A4で1枚)して提出。
お昼休みもまったり過ごして、2時過ぎから雇用の職員さんも到着し、修了式スタート。
予想外にきちんとした修了証書でした(ぇ)
いや、もっとしょぼいのがくるかと思っていたからびっくり(コラ)
結局(先生が日数についてはちょろっと操作してくれたらしく。笑)危なかった人、ホントは足りないって人も修了証書もらえました。
離脱は後半まったく連絡とれなくなっていた一名だけです(:;)
んー…営業職だったし、地元企業でワンマン社長さんだったらしいし(他にも噂話は聴いたし)…きっと色々あったんだろうな(涙)
その子には先月の飲み会で天敵とのことについて割と励ましてもらったので、離脱はやっぱり残念だなーと思いました。
しかし私達だっていつ離脱するかわからなかった。
他人事じゃないよなー(^^;
修了証書もらって、先生や雇用の方のお話聴いてさて終わりかしらと思ったら…
「では、これから5分間最後に前に出て振り返ってもらいます」
って…
えええええ、最後の最後まで発表ですかーーー!!orz
あーもう、大体…座学終了の11月末の時点で振り返りはやり尽くした気がするよ(--;
仕込がないと上手く喋れないのになー。
こういうのは多分、実習中
の愚痴…こほんっ。
実習で得たもの中心に言えってことなんだろうなー。
最初は真面目に振り返るのかと思いきや、愚痴やら赤裸々に語って大丈夫な雰囲気だったので…みんな素直に振り返ってましたね。
中でも印象的だったのは…私を含めほとんどの人が、
座学は楽しかったです(きぱ)…って言ったことでしょうか(笑)
そうかそうか…
みんな実習中は大変だったんだなと目頭が熱くなってきたり(ほろり;)
座右の銘みたいなものを語ってくださったり、子供が生まれたよ報告をしてくださったり、この業界にはもう行くまいと言ったり、今後の抱負語ったり、今までのことを思い出して泣きそうになりながら振り返ったり…シンプルにかっこよく〆たり、おめでたいことに無事に就職が決まった方もいらっしゃいましたねv
私は途中からまた暴走して、何言ってるか自分でもわからなくなりました。orz
真っ白になったときは私大抵暴走します(--;
それから先生の話や「今後も追跡調査がありますよー」って連絡もあり、最後にはみんなで写真を撮りました。
(クラスメートがデジカメと三脚まで持参してきたという。。。)
残念ながら全員が飲み会に参加というわけではなかったので、その場で来れない子とは挨拶やハグしてお別れを惜しみました(:;)
ボーリングはキャンセルしたので、ダッシュで帰宅して荷物置いてまたバスに飛び乗って飲み会に参加。
幹事の子が教室で撮ったデータをすぐに現像に出しにいったので、貴重な写真ゲット。
さてさて、今回は溶岩焼でした。
いや、美味しいんだけどね。肉好きだし(^^;
だがしかし、話をメインにするときは焼肉関係は避けようと改めて実感したよ(だって肉焼くのに必死だもの。面白かったけど。笑)
今回は席もくじ引きにせず、仲良し同士で固まったのでいつもどーりまったりお話しました(にしても今回は男女別に綺麗にテーブル分かれたなー。笑)
この間嫁にいった友達が実はもう5ヶ月でびっくりしましたと同時に姐さんや兄さん達はこういう変化に気づくの鋭いなーってのにもびっくりしたよ(^^;
無事に生まれるとよいなー。
先生もやってきたので、記念品を渡し…この間パパになった兄さんにもおめでとーな品を渡して、一次会は解散しました。
それから二次会突入です。
二次会はクラスメートの馴染みの店ってことで毎回同じ店だったのだけど、今後は(その子が県外出るので)行く機会ないだろうなー。
ということで、飲み納めもかねて…カクテル頼みまくりました(笑)
あー、やっぱりカクテルの種類は詳しくなりたいなー。
まあ今回は携帯でググれたので味覚が近い飲み仲間な人と「これは材料から考えて多分合うかも」「いやこれはちょっとダメっぽい。苦そう」とか言いながら注文しちゃいましたよ。
やっぱアルコール入るとテンション変わるもんだなーとしみじみ思ったり。
男の人って楽しいお酒になるんですねー(^^;
あれは…毎回見ていて面白いですよ。
女性陣はちょっとくらいテンション高くなっても理性までは飛ばさないからなぁ。
大丈夫だと思いたいが、解散後彼らが無事に帰れたのか…気になる。
しかし…
5ヶ月って短期間だけど、濃密だった気がします。
久々の学生気分でしたが…短期間なのにここまで濃い付き合いになるとは思わなかったですよ(^^;
毎月飲み会に行くなんて今までなかったし、付き合い薄いと参加もしないだろうし…でも結局全部参加したもんなー。
年齢もバラついてたし、個性もかなり豊かだけど…うちのクラスって割とまとまっていたんじゃないかな?
今は「もっとあの人とお話してみたかったかも」っていう気持ちがありますからねー。
全員とは流石にお話できなかったし。
それがちょこっと心残りかなー?
自分のスキルもあがったし、色んな人にもまれたし、この5ヶ月の訓練はすごく貴重で思い出深いものになりそうです(^^)
「スピーチ嫌だー」「発表多い」「グループワークがー」「実習死ぬー」「エクセル、アクセスわけわからんー(><)」とか色々あったけど、やっぱり「楽しかったなー」ってのが一番の感想でしょうか(笑)
今後もし、失業したりスキル磨きたいって時期がきたらば…職業訓練やってみるのもいいかもですよ★
さてさて、これからは本腰入れて就職活動開始しなきゃな。
職業訓練にはですね…追跡調査ってのがあるんですよ(トオイメ)
報告日までに決まってなければ集まらないといけないのです。。orz
皆や先生には会いたいけど、でも報告会には行きたくないこの矛盾(笑)
月末だから、それまでに何かしら決めねばね(正社員だけでなくバイトでもパートでも派遣でも日雇いでもいいというのが面白いけどな)
んー、もしすぐに決まらないならば…派遣の登録やら、県庁等の臨職、バイトも考えておこう(ありがたいことに友達も誘ってくれたしね)
来週は企業ガイダンス行って来まーす。あとハロワ。
こんなところで振り返りは終わりかな?
訓練中は(試験勉強中や実習中など)応援メッセージありがとうございました!(TT)
すんごく嬉しかったですvvv
この5ヶ月は、訓練にかーなーり頑張ってサイトが疎かになったから…せめてこの数日くらいはサイト弄りしたいですね(:;)
改装と更新頑張りますよー★
では、ここまで読んで下さってありがとうございました~vvv
+++
さて、んではちょっと一眠りします。
また後程~。おやすみなさいー。ノシ
PR