やっと書けるー。orz
さて、気分も新たに頑張るぞ。
って・・・あー日付跨いじゃったよ。orz
これ書くのに一体何時間かけてるんだ俺っ。。。
本日も長いっす。お覚悟めされー。
■ざっとアニメ所感
『AIR』1話見ましたー。
やばい…OP見ただけで泣きそうになった(´:ω;`)
私は『AIR』はDCでプレイしてるんですが…あと劇場版は一応見てるかな。
今回1話目見て「超忠実に、すごく丁寧に作ってるなー」という印象受けました。
嬉しいのはやっぱりゲームの音楽や歌をきちんと使ってくれているということ。
あの作品は音楽も素敵だもの。
でも『回想録(サントラ1曲目)』が流れた瞬間にもう泣きそうになるから困る。
観鈴ちん、ふぁいと(涙)
思い出しては泣きながら見ることになると思います…胸が抉られるが頑張る…。
『ハガレン』1話。
あー…懐かしいんだけど…やっぱ違和感あるのは大佐かな(--;
最初から三木さんなら、きっとこんなに「うーん…」という気持ちはなかったと思うが、やっぱり前回大川さんがかなり好演だったからなー。
いや、別に三木さんが悪いんじゃないんだ…。前回の大佐より甘めかな?
まぁきっといずれ慣れるとは思う。
今回は原作に忠実に作っているらしいので、細々したギャグ絵がそういうのを思わせてくれたかな?
しばらくは見ると思います。
『アスラ・クライン』1話。
今日、急に「見てみよう」と思って見てみた新作(?)アニメ。
知らなくて見た瞬間「え、誰? angela? おお! かっけぇ!」と思った(^^;
何やら悪魔とか魔法とか科学とか機械とか…激しい戦闘モノっぽいしヒロイン多いからギャルゲーかという印象でしたが…電撃のラノベだったんですね。成程。
今流行の草食系な主人公っぽいな。平凡でおっとりでって感じ。ハーレム状態だけど無自覚(お約束)
変わってるのは幼なじみの女の子の幽霊に憑かれてるってとこでしょうか。
あらすじ読む限り…一巡目の世界とか二巡目の世界とか…すっごい込み入った話みたいで…途中でごちゃっとしないといいなーと思ったり。
だけどまぁ個人的には結構好みっぽいかも?
人工的な悪魔の動力源にヒロイン達が使われちゃってて…とか、悪魔と契約とかそういうの。
OPは結構カッコよかったから本編にも期待をしてみよう。
『リボーン』あちこち。
ありがたいんだけど…再放送が多すぎて大変だ。orz
一応先の話も録画だけしておいて後からまとめて見ようと思っています。
『ひぐらし~』鬼隠し編1~2話。
見た見た。あーここのあらすじは知ってる知ってると思いながら見た。
既にもう疑心暗鬼になって、これから更に募っていくのねと…大変だな圭一。
最初が「わざとかー」っていうくらいほのぼの平和な描写だから…一気に落とすときのあれがね。
有名な「嘘だッ!」も見たさ。鉈も怖いよね。うん。
あーこれからチェイスが…あるんだっけ? いやん怖いわー(--;
以前オススメされた『パンドラハーツ』はどうやらBSで見られそうなので今月末は忘れないようにしよう。
■賛否両論というか一部ぼろくそ
うちのママンがどうしても『彩雲国~』が全巻読みたいと抜かすから密林でちょっとレビュー見たんですよ。
あれって…沢山の人に読まれているからこその賛否両論というか一部のレビューがキツイの何のって。
中華系ファンタジーだからって『十二■記』と比べるのは違うよなーと思ったり。
そもそも文体もまったく違うだろ。。。orz
まだきちんと続き刊行してるからいいですよね。良心的で(自分で書いてて胃が痛いな)
私が読んでるあのシリーズなんか…最後に発売されたのは一体いつだったかしら。
しかもあの作家さん今はツノ川で主に書いてるからなー。昔は○英社だったのに。
もう一人…読んでた作家さんも集英○からツノ川に移ってる気がします。
ジャンルがファンタジーだから仕方ないのか…集○社って一時期ファンタジーよりも百合薔薇を迷走してたような気がするしのう。その前はファンタジー色の方が濃かったのにね。
(話戻します)迷ったのですが…まぁ大丈夫だろうと思ったのでぽちっと押しておきました。
あー…ちゃんと片づけてくれればいいんだけどな。
昔はラノベ読み漁ってたけど、最近はそんなに読まなくなったなー。
ってか(門戸が広がるのは嬉しいが)ラノベ多すぎるよね明らかに。。。
幼い頃は…背表紙紫色なル○ー文庫に手を出す羽目になるとはまったく思いませんでしたが。
+++
さて、んじゃやっとこさレスいけます。
4月1日~6日分の拍手&めるふぉレスです。
遅くなって申し訳ない(><)
お心当たりの方は「つづき~」からどぞv
日付順です。

PR