ブログ…PCから繋がらねぇ(´;ェ;`)
書こうと思ったときには書けないってどんな縛り…_| ̄|○
なんで込み合ってんだ…?(;^_^A
今ちぃーとばかし腰と腹が痛いけど、携帯で頑張ります....〆(・ω・`)
■電子レンジその後…1
Twitterにはちょろりと書きましたが、昨日修理のおにーさんがやってきました。
…いや長くなりそうだから、詳細は後ほど追記します…携帯書きづらいし、非常に…眠いんだわさ(ρω-)。゜
しばしお待ちを…(_ _)
※ってなわけで、、、ここから追記です。あー、やっとPCから書き込める(…。)
あまりに書けなかったので、一瞬うとうとしかけました。
本気で椅子から落ちるトコだったし。orz
まあ、それはさておき。続き続きと…。
□電子レンジその後…2
某大型家電量販店の安心保障って奴に入ってました。
だから、炊飯器が壊れた時点で一度両親とどうしようかーって話してはいたんですが…炊飯器は何だか出張の対象外(で店頭持込)っぽかったし、明らかにもうダメって感じでご臨終だったし、買った方が早いんじゃね?ってことで前回はそのまま保留でした。
前回の炊飯器さんと違って、オーブンレンジさんは流石に店頭には持ち込める大きさじゃなかったんよ…(--;
まあこっちももしかしたら新しいの買った方がいいのかもとも思うけど、、、
割と使い慣れたオーブンレンジさんだったのです…。
接触不良以外は問題なかったので…出来るならもう少しお付き合いしていきたいなーと^^;
――で。
HP見に行ったらば…webからも出張修理の申し込みできるとのこと。
電話するより書いたほうが説明早いし、余計なこと言わなくてよさそうと思ったのでとりあえずメール。
まず土曜の朝に質問メールを出しておきました。
レスは受付時間から2時間後くらいだったかな。
んで、一度両親に話してから夜(受付時間終了の二時間程前)に専用フォームから出張修理の申し込み。
遅めだったのでメールは翌日に持越しかもなーと思っていたら、メールと電話がほぼ同時にきました。
「(第一希望が日曜午後とのことなので)翌朝に修理担当に電話させますねー」とカスタマーのおねーさんが仰いました。
おお…終了時間前だったのに対応早いじゃないか(゜д゜)
んで、お約束どーり翌朝9時半くらいかなー?
今度は修理担当のおにーさんからのお電話です。
焼け焦げたコードのことを説明したら、
「今日はメーカーさんお休みだから…部品の発注は明日で、在庫があればすぐ出来るけどなかったら取寄せることになる」とのこと。
順調に行けば木曜日、だけど今週いっぱいかかると見たほうがいいだろうって話。
不便だが一週間ならまあ何とかなるかー…(--)
元々もう少しかかるかもしれぬと思っていたのでな。
そしたら、修理の方が「レンタルの電子レンジが今出回っててないんですけど…やっぱりないと不便ですよね。ちょっと探してみます。※今日返って来なかった場合でも明日には確実に貸し出しできると思います」と仰るではありませんか…。
なん…だと…
レンタル…?Σ( ̄□ ̄;;へー、電子レンジも携帯やPCみたいに…無料で代用機貸し出してくれるものなんですね。
正直、驚いた。。。
(通話している時点で)出払ってるものを探してもらう上に持ってきてもらうのはちょいと申し訳なかったから、借りるの迷ったけど、万が一一週間以上かかったらマズいなーと思ったので…お願いしてみました^^;
11時過ぎに訪問。
おお、電子レンジ抱えてやってきてくれましたよ…お疲れ様です(--;
んで…診てもらったのですが…
やはり部品交換(1000円程度)になりそうだって結論。
だけど思っていたよりもずっと安くで済みそうなので助かりました。
部品が手に入り次第その場で交換するからってことで、故障中のオーブンレンジは自宅に置いたままになりました(※大きくて嵩張る上に車に積みきらないかもしれぬということで。笑)
レンタルの電子レンジは電話で話していたよりもずっと性能よさそう。
最初「あっためくらいしか出来ないと思いますが…」って言うから、ホントにその程度だと思ってたんだ。
久々の…
ターンテーブル最近フラットテーブルに慣れていたから、回るのが懐かしかった。
壊さないよう気をつけなきゃなーと思っていたら、、、
「あー、壊れても弁償とか一切ないんで乱暴に使っても大丈夫ですからっ(・ω・)b」
って言われたんだが、、、
いや流石に人様からお借りしたものをいきなり壊したりはしないよ(笑)
「皿のここの部分とか最初から欠けてますから」等、確認もしました。
使うほうとしてはありがたいです。気が楽になった。
今回のオーブンレンジさんは某大型量販店で購入した品物なので問題ありませんが…加入してる保障には「他店購入のものでもおk」とありました。
うちには…保証書が失せてどこで購入したかもわからん洗濯機クンや炊飯器さんもご在宅でして、特に洗濯機は長いから不安だったんだよね。
ちょうどよかったので、その辺を質問してみました。
保証書は必要ないとのこと。
年数さえ過ぎていなければ…他店舗購入のものでも普通に診てくれるらしい。
でも実は洗濯機はとっくの昔に過ぎていた。
確認してもらったら製造から15年くらい経過してるんだと…。
そんなに長く使ってたんだなあ(しみじみ)
炊飯器は持ち込みって話だったけど、あれはもう安いの買った方がいいと思うんだよね…本当に必要になったときの話だけどな^^;
あとTV。
地デジ対応の液晶TVはどーも起動が遅いんですよ。
んで、たまに音声は出て映像が出ないときがあるんだ。
だからそういう症状ってよくあることなのかってのも聞いてみた。
起動はやっぱ(昔のに比べたら)遅いらしい。
でも音声だけ出て映像出ないっていう故障もあるにはあるので、酷くなるようだったら…呼んで貰えれば診ますので、と。
これから夏にかけては混むらしく…まあ春だから新生活ってのと夏は冷房だろうね…修理人のおにーさん直通携帯番号を教えてもらいました。
「これからはそっち(携帯)でいいですよー^^」って…
え・・・?
マジで・・・?(--;
大型量販店のカスタマーっていうよりは、町の電気屋さんっぽい…。
いや、有難いんだけど…
そこまでやっていいのかしらーと躊躇うけどね^^;
やっぱりなんだかんだでwebか電話で申し込みしちゃいそうだよ(笑)
先にweb上で同店の保障に加入している人の体験談みたいなの読んじゃった後だったから、実はちょっと不安だったのだが…
(「無料でちゃんと修理してもらった」って人もいたけど、「壊れてなかったら出張費5000円請求しますから」とか言われた人もいたとか何とか…)
今回は保障入っててよかったみたいです(ほっ)
最初の電話の受付のおねーさんも、修理のおにーさんもいい人みたいで助かった~(-人-)
こういうのって…やっぱ当たり外れありますもんね^^;
昨年のPC修理時も(これは別のお店だけど)必要最小限で済んでよかったよ。
保障はいざってときのためにやっぱ入ってないとダメですね。
とりあえず、、、
本日も普通にご飯をあっためることが出来ました(笑)
代わりの電子レンジもあることですし…特に急ぐ必要もないので、のんびり部品入手を待とうと思います。
■BGM♪

ヴァルキリープロファイル オリジナルサウンドトラック
先週からブログの穴埋め偽装工作を再開しました。
その関係でこれまでプレイしたゲームをざーっと振り返ってまして…
『スターオーシャン』の記事を書いた後に、『ヴァルキリープロファイル』も同じ方が音楽を担当していたのだと知って…久々に聴きたくなり探しました(上記のCDは取扱ないっぽいです。最近復刻版っぽいのが出てるのかな?)
『ヴァルプロ』のゲームについては…まあまた改めて書かせていただきます(ヘタに書くとネタ切れになってしまうので…慎重に行くぜ←オイ)
今回は音楽のこと。
ストーリーが重厚で暗いので…自然と音楽も悲壮感溢れてたりします(ぇ)
切なくて泣きたくなるんよ(:×;)
でもバトルの時の曲はカッコいいですよー。
私、ヴァルプロの戦闘は大好きだったもん。あの連携。
音楽の影響もあると思います。
何かすごくテンポがよかったんだ。
他のゲームのサントラも色々聴いてます。
その辺はまた別の記事にて書くことにします^^;
最終回間近なキラ★とか4月から放送開始らしい『世界一初恋』等についてもまた今度(…。)
ODAは面白かったです。アニメに期待(`・ω・´)vんでは、おやすみなさいまし<(_ _)>

PR