あぁそれにしても…だいぶ涼しいな。
過ごしやすくなってきましたよ。
昨晩、数年ぶりにBARらしいBARに行ったのですが…気になったので地元のBARを検索しようとググってみたのですよ。
でも出てきたのが…オススメのお店(ランチ等)のブログだったり。
まぁそれでも今後役に立ちそうなお店もあったので収穫だろうか。
ハンバーグとかステーキのお店とかトンカツ屋さんとか…肉食だな相変わらず。
案外地元の人間の方が、地元には詳しくなかったりするんだって(笑)
あーでも昼にそんなに食べ歩く機会なんてないからなぁ。
BARもだけど、珈琲店も巡ってみたい。
だけど一人じゃ入れないというこのジレンマ。
☆おやつ
・アイス(パルム。155カロリー)
・黒烏龍茶
こっから後は昨日をちょっと振り返ってます。
興味のある人だけどうぞv

昨日の回想。
店で書いたから詳細書けなかったしってことで(笑)
お昼に行ったお店のランチは前菜・スープ・メイン・デザート・飲み物で950円。…まぁまぁ?(でも普段はそんなに使わないからちょっと奮発した気分。笑)
前菜・メインは種類が多くてどれにしようか悩んだ~。
私がハンバーグだったのは…某キャラの影響かと思われ…(^^;
いいんだよ、ハンバーグ好きだもん///
友達はエビのクリームパスタ。カボチャのクリームソースでほんのり甘くてこれも美味しそうだったーv 何か秋って感じだね。
女性に人気のお店だったから12時半くらいには満席で入り口で待ってるお客さんもいたよ。私も前に友達に連れてきてもらったんだけどねー。
ううーん、朝にうどん食べてなければ…私もパスタ選んでたかもなぁ。
あぁでもオムライスとかも捨てがたいよね。
機会があればまた行ってみたいお店ですたい。
カラオケ…ドリンク(烏龍茶)1杯でノータイム。でもノータイムとは言え土曜だったから1時~6時まで。そ…そんなに歌ってないよね?
今回は普段歌わないような男の人の歌を結構歌ったかも。後半はアニメ映像が見たくてアニメに走ったけどな。あ、ベムと☆矢を歌うの忘れた。
キャプ○ン翼…2番の歌詞のダジャレに吹き出した。サンマとサンバとチャンバ…すずめが三羽はどうなんだろう。「くわえたサンマを落とす」って見た瞬間…サザ○さんかと思ったじゃないか。でも面白かったので○。
6時過ぎ。
師匠がホット○ッパーのクーポン持ってたので寿司屋へGO(笑)
ナント回らない寿司屋だ(鰻屋さんもそのうち行ってみたいねー)
ちなみに私はここのお寿司屋さんはお持ち帰り専門。
他はともかく鉄火巻きは1折680円くらいで買えるのですよ~v
庶民に優しいリーズナブルな店なのでお客さんは多かった。
気さくなおばちゃんに1階の割と広い席に案内される。
だが、テーブルに7時から○○様予約って書いてるんだけどいいのか…?
と思っていたら…案の定…orz
繁盛してる寿司屋さんなんてゆっくり出来ないもんなんだねぇ(--;
茶碗蒸し、お寿司8巻(赤だし付き。お寿司のネタは自分の好きなものを選べるのです。トロは1巻800円。車えびが680円なのだとさ。ふふどちらも食べたぞよv)、天ぷら、デザートで1980円。
二人ともわさびダメだったからサビ抜きで。
私はイクラやウニがダメな人なので車えびとトロ以外は地味なネタになりましたが(エビ3種ってどうよ自分?)…師匠のお皿は何だか彩りがあったな。トロとかイクラとかアンキモとか理想的な寿司ネタだよね。
んで、天ぷらを忘れられそうになり…デザートが先にきましたが(泣)
でもおばちゃんが気さくだったのと味が美味しかったのでその辺はよしとしよう。うん。
7時過ぎに予約客の方が到着して大丈夫かなーと不安げにしていたら、おばちゃんが「知ってる人だから平気平気!」とのたまった。
…全然よくないよ、それ(涙)
ただでさえ混んでるお店で、長居するのも悪い気がしたので食べたら早々にお店を出ました。
その時点で7時過ぎ。
――早ぇよ!
普段なら1軒目でもっと時間潰せるんだけどね。ははは。
んで、最初はどこか喫茶店かファーストフードにでも入ってお茶しながら9時頃までおしゃべりしようかーって話して彷徨ってたんですよ。
でもそう言えば、私バイクじゃないし…友達も車じゃないからお酒飲んでもいいんだよねってことに気づいて、ですね(^^;
BARでカクテル1杯っていうのもたまには悪くないかなーって。
ここ数年、私も大抵友達の車で出かけることの方が多かったから…そういうお店にはまったく行ってなかったし。
というわけで、以前教授に連れてってもらった夜景の見えるお店…1~2年前に経営者変わったらしいけどまだあるとバイトの後輩君に話を聞いていたから行ってみたら・・・貸切になってた・・・orz
うわーん、超ショック。PM11:30~通常営業って…無茶言うなや。そんな時間まで遊べないよばかー。
と寂しく思いながら、諦めて珈琲店か別のBAR探すか~と方向転換。
実はもう1軒だけ夜景の見えるBARのアテがあったんだけど、そこも最初のお店と同系列で親会社の倒産もあり今もやってるか自信がなかったんですよ。
でも、遠目からそっちを見たら…ビルの7Fに明かりついてるし、営業してるっぽい。
今もBARなのか自信なかったのでそれを確かめようとGO。
店の名前違ったけど、BARだった。
しかもまだ早い時間だったから人いないし。
「わーいラッキー」ってことで、窓際の席へv
そこは以前、1回だけだったけど幼なじみと行ったことのあるお店だったのですよ~。
店内も薄暗くて、夜景を楽しめるようになってるのですv
毛足の長いカーペットにふかふかクッションで、寛げる癒し空間とでもいいましょうか。多分デートに最適ですv
…でもだからこそと言いましょうか。
お値段そこそこいきます。そこだけが…ふ、ふふふ…orz
初めての時はお酒には詳しくなかったので、幼なじみと二人でバーテンさんに色々質問しましたっけね。ま、今もそんなに詳しくないですが(笑)
カウンターの近くの壁にはあの時にはなかった大きな液晶のTVに洋画を…声ナシで流してるのかな?
私達が帰る少し前にかすかに聴こえた店内の音楽はピアノ曲でしたね。
ジョージウィンストンの…あれは多分『オータム』のアルバムじゃないかなぁ?
たまたま知ってる曲だったので「あ…」って気づいたんだけど。
選曲が自分好みだったのもあってご機嫌でした♪
(お会計がどのくらいいくかなってことは見ないフリをしたよ。涙)
しっかし…やっぱこの手のお店は飲み物高いわー(:;)
種類も多くてどれから選んでいいものやら悩むし(笑)
師匠もこういうお店は初めてだったらしくて、メニュー見ながらうんうん唸ってるし。
食べ物はおつまみ代わりにーってことですぐピザにしようって決まったんだけど。
店員さんに「オリジナルカクテルも作れますよー」って言われたので作ってもらったのが昨日画像に上げた奴ですね。
師匠には赤い色のあんずにライムが入ったカクテル。
私にはブルーハワイっぽい(笑)ライチのカクテルでした。
最初、私のほうは何のカクテルだかわからなくて…二人で「グレープフルーツっぽくね?」って話してたんですけどねー。
「甘めにあっさり(?)」っていうリクエスト通り美味しかったですv
私だけ2杯飲んだけどな。だって、オリジナルカクテルって他にどんなのあるんだろーってやっぱり気になるじゃん!
(値段どのくらいなんだろうってことが庶民な私の頭を一瞬過ぎったけど…頑張って見ないフリをしたよ。涙)
カクテルも美味しかったけど、ピザも生地がサクサクしてて美味しかったv
今度はここでご飯も食べてみたいなーと思ったのでした。
2杯目飲み終わったときに店員さんが「飲み物いかがですか?」ってきたときは「…タダならね」と心で呟いていたよ私(:;)
バスの最終の時間がいつもよりも早かったので、泣く泣く9時過ぎでお店を出ました。あぁ、もっとゆっくりしていたかった。
そうそう。
気になるここでのお会計ですが、
「ランチ(950円)とカラオケ(1380円。二人分)と寿司屋(1980円)を全部足しても足りなかった。ついでに私の交通費420円足しても足りないよー。うわーん、やっぱり高いわ! ばかー!」
とだけ、言っておきましょうか(トオイメ…)
い、いや…でもお店は好きですよ?
シックだし。癒されるし。
お店はバーテンさんもウェイターさんも男の人しかいなかったし(そこは誰も聞いてないってば)
あんなお店のカウンターで一人で静かに飲めるようになったらヲトナの女だなーと思います。…って無理。
でもやっぱ庶民にはちょっと敷居が高いなー。
たまの贅沢ってこういう感じでしょうかね?
師匠が「こりゃしばらくはカップラーメン生活かしら」とか言ってたのが妙にリアリティ(笑)
ごめんよー、予定外に高いお店につき合わせてしまって(^^;
んで、バスに揺られ帰宅。
…案の定車内で寝てしまいましたが。
さすがに30時間以上寝てないとキツいわー…。
ホント、うちが終点でよかったよかった。
ちなみに師匠に「来月東京行くんだよねー(原稿まったく進んでないんだよねー)」と話したら。
「…今日ここに来ててよかったの?」
と、聞かれた。
いっ、言わないでよっ。
現実逃避だってわかってるからっ。
どんどん自分の首を絞めてますが、が、がむばります…うぅ…orz
PR