おーこんばんはー(--)/
死にそうに眠い…っす…orz
でも今日は我慢…今日はうたた寝しないぞと我慢してますよ。
(つまり気を抜くと逝ってしまいそう…ということだ。orz)
今日のことを振り返る前に先にこれから書いておこう。
★昼(食べてる時に休講決定…orz)
・ご飯(のりたま、鮭わかめのふりかけ+真ん中に昆布をサンド)
・プチトマト
・しそハム巻き
・えのきともやしとウィンナーのボイル
・えび焼売
・メンチカツ(ごぼう入り)
・ミートボール
・烏龍茶
★長崎物産展巡り(試食…)
・角煮まん(2店舗)
・紅茶のロールケーキ
・いわしのみりん漬けっぽいの
・ちくわ(2種類)
・カステラ(2種)
・パイ(あじさいの形の)
・お菓子(3つで1000円とかいうの。ピーナッツとかくるみとか胡麻、黒糖のお菓子とか…。4種類)
・酢昆布
・黒酢(ブルーベリー、たんかん、シークワァーサー、りんご。4種)
・鯛めし
・カステラ巻き(黒糖と普通の。2種)
・お麩(これはデパ地下でもらった分。地下では新潟の商品が展開されていたりして…)
★夜
・いか飯(地下で販売してた新潟の商品の一つ。いかにご飯がむぎゅっと詰まってる奴だ。1~2切れ食べました。美味しかったv)
・烏龍茶
★風呂上がり
・ポカリ
★間食
・黒酢(シークワァーサー。買っちゃった…)
・プチソフトミルククッキー(半分くらいかな)
・カフェオレ
・ピーナッツ煎餅
・くきわかめ
・烏龍茶
+++
やー…物産展にはびっくりした(^^;
いつもはこんなにいっぱい試食しないんだけどな…
何なの今日のこのサービス精神のよさは!!!?orz
んー…
今日はホラ、台風のせいかお客さんが割と少なめなんだろう。
(でもその割には結構、人がいたような気がしたけどな…)
客引きというか、前に前に進むたびに…
試食品を渡されたんだけど…orz
「これは一体どんな罰ゲームなの?」と思ったくらいだ…。
特に…角煮まん!!
(あとカステラかなー。カステラとカステラ巻き…)
切れ端なんだけど、生地の部分食べるのはちょっとキツかった。
でも渡されたら食べてしまう…(--;
そして食べたら、何だか買わないといけないような気になってしまうワナ。orz
あー…だから試食って考え物なんだよなー。。。
おかげさまで…
・カステラ(2種)
・黒酢(ブルーベリー、シークワァーサー)
・カステラ巻き(黒糖)
・角煮まん(流石にこれは1個にしてもらった…)
・いかめし(これは地下。。。)
買っちゃったんだよな…orz
やっちまったよ…。。。
ちくしょー、北海道物産展とかならまだしも…
まさかこんなに散財するなんて…。
でも長崎も好きなんですよね~あの異国情緒好き( ̄▽ ̄)
ステンドグラスとか素敵★(修学旅行コースなんだよねー)
横浜も東京(江戸)、その他色々物産展はワクワクしますーvvv
あ、でも…沖縄の物産展に関しては自分の住んでるトコと割と近いので…食べ物も被るからあんまり萌えんのな(笑)
反対に北海道には超ワクワク♪(海産物が美味そうっすv)
しーかし、今日は店員さんがやたら親切で困った。。。
いやいいことなんですけどね(笑)
荷物が多いものだから、行く先々で大きな袋に入れ直してくれる始末。
台風対策で紙袋やらビニール袋やら…3つも4つも袋が増殖してくんだよ。
やっぱアレかね、台風の日だから客足に響いてるのかなー?
頑張って嵐の中、デパートまで足を伸ばした甲斐はあったかもです(^^;
+++
ここから後は昨日~本日の授業内容等。
あとその他雑記。
画像交えたり…中身もちょい長くなりそうなので、それでもよければ下記よりどぞv

+++
■授業のことー。
17日から3日間。
就職支援・ビジネスコミュニケーションの授業です。
●17日
朝にも書いたけど、結構真面目に…ここ最近の統計(グラフ)見ながら、
「離職率。どの世代、どんな理由での離職か」
「企業と求職者のギャップ」
「仕事とは」
等の講座でした。
自分は仕事をするに当たって、何を優先してるか。等…何とかっていう海外の人が考案したっつーテスト(1~8の項目総当りで考えて、点数出してーとかいうちょっと面倒なの)をしました。
あと余った時間でネットで出来る簡単な適職診断とか。
午後は、
「仕事について(今までの経験を交えてやりがい等)」を大人数で意見や感想を述べて、それにコメントするっつー例のグループワーク(^^;
(退屈はしないが…緊張するんだよね。この手のは…)
9人かなー?
クラスを半分に分けて、一人ずつ話していくんだ。
まぁ大抵今まで自分がやってた仕事の経験を語るから、色々と話が聴けるんだけど。
その後、Wordを利用して…自分が今興味を持っているor次に就きたい職業について「誰かに紹介する」という前提の紹介文を1枚作成。
(ただの文書だけでなくて…つい最近WORDを一通りは学んだから、それを生かして…絵入れたり、色変えたりとか…そういうのをしないといけない。orz)
これは時間足りなくて途中までだったかな。
●18日
台風接近中で、みんな…休講なのかどうかでソワソワ(笑)
結局、暴風域には入ってなかったので…いつもどーり出勤(?)というか登校になるのかな??(どうなんだろうか)
経験者Hさん曰く「無職学校」
うん、確かに(笑)○1時間目:
ビジネスマナーとは。ビジネスマナーの必要性。どうして必要なのか?(例の如く隣と話し合って意見まとめて当てられたら発表…)
こんなテキストが配られました…。

…ってか、こんなのまであるんだなー…と感心したよ(--;
○2時間目:
第一印象の割合(外見、声の調子、言葉遣い)・表情・服装・お辞儀(会釈、敬礼、最敬礼)・立ち居振る舞い(立ち方、座り方、歩き方)・電話応対(電話応対
コント…寸劇ぽいのをやらされた。不測の事態で遅刻するとき会社へどんな風に電話をかけて用件を伝えるかーとか)
○3時間目:
言葉遣い(敬語、謙譲語、丁寧語…これがごちゃごちゃしててちゃんとわかってないんだ。orz)
ここまでやってお昼休みに突入ー。
お弁当を食ってたら、
「午後は休講にしますー」と。orz
その後、雨にも負けず風にも負けず…コンビニで買ったビニール傘の耐久の弱さを実感しつつも、歩いて歩いて何とかアーケード街へ。
ここにさえ入ってしまえばもー大丈夫です(浸水しない限りはな)
ドラッグストアや百円ショップに寄って、来週分のお菓子をちょこちょこ買って…物産展ー。
それから結局いつもの時間のバスに乗って帰宅しました(ぇ)
いいんだ…無事だったから(待て)
+++
でも、帰宅して風がピタリと凪いでびっくりした。
ホントにピタリと。
すっごく静かで…
台風の目にでも入ったかしら~とか思ったり。
でも逸れてるんだよね…。
ちょっと晴れてきて、よくよく空を見たら…

虹がかかってました。
うはー、久々に見た。
小さくちぎれた雲が風に吹かれて流れる様が、竜が空に昇っていくようにも見えてちょっと面白かったですよ。
ちなみに…台風もですが、竜巻警報なんてものも出てました(ぇ)
反対側の空も綺麗だったな~。

加工すれば、小説の壁紙にでも使えそうだなーとか思ったりv
(…カメラの低画質が痛い。orz)
+++
明日もビジネスコミュニケーション…。
ビジネスマナーもコミュニケーションも難しいですねぇ。
今までそういうのはきちんとしないで独学というか我流だったので…
いやはや、勉強になります(^^;
でもグループワークばっかりやってると、事務経験の人とか接客業やったことがある人とかって…何となくわかっちゃいますねー(苦笑)
一長一短というか…。
話し方に特徴がすごくよく出てる。
声のトーン・大きさとか…そういうのはちょっと面白いかもですよ。
今回学べるもの(MOS知識、日商PC、シスアド初級とか)とは別に、個人的にはwebクリエイターとかそういうのも勉強したいかもと説明聴いてて思いました。
最初の頃、ホムペ作るのにメモ帳でタグ打ちしてたから、基礎をきちんと勉強すれば初級はいけるかもしれんなーとか思ったり。
…勉強できるうちにしておこう。そっちの問題集も売ってるし。
なんだか…一般の事務よりはそういうのもかじってたほうがいいかもなーって…講義受けてて思ったわけですよ…うん(--;
MOSの試験は(訓練生ってことで時間を別に設けて)結構頻繁に受けさせてくれるみたいです。あれってすぐに結果が出るらしいから…習得したら忘れないうちになるべく早めに受験したいかも(笑)
日商PCはちょっと悩む。。。
地元なら割と有利らしいのですよね(一太郎等を利用してる企業が多いらしいから)
シスアドは…要勉強(××)
あれをもう一回勉強しなおすのかーと思うと、ちょっと憂鬱だなー。orz
でも…出来る時に頑張ろうっと。
やっぱどこかに働き出してから目指すのは難しいと思うから(^^;
さーて。
明日は放課後(?)に、親睦会が予定されてます。。。
台風がもうどっかいっちゃってるから、実施されるんだろうな~。
(だから今日、買い物に行かねばならなかったのですよね。苦笑)
PR