1.インストール~…最初の選択肢あたりまで進めてみましたよ、と(`・ω・)

うちのノートPCはおよそ6年前に買ったシロモノでしたから…
さてまずは「無事にインストールできるかしら^^;」というところからスタートです(ぇ)
でも予想外にあっさりインスコできました(・ω・)
(”間違い探し”もきちんとやったよ…)
「コントローラーが使える」って話を聞いたけど、、、
(五芒星が描けるかは気になるが)
まあ、しばらくはこのまま普通にプレイしてみようと思います。
ひとまず…
スタート画面~OP~最初の選択肢あたりまで試しにやってみました。
以下走り書きの感想メモです。
ネタバレになるのでワンクッション。
興味のある方だけ「つづきから~」ご覧くださいませ<(_ _)>

■メモ
・スタート時の音楽に「そうそう、やっぱり久遠はこの音楽だよね」と思いつつも、スタート画面がCS版と比べて若干チープ(…。)
・いや、塗りがほんわかした絵って感じ、かな…?
・CS版は神剣挟んで万葉と蛍が背中合わせになってるんだよね。あれ好きだった(*´д`)
・…これってプレイしていけば画面も変化するのかなー?
・でも音楽一周させて放置しててもずっと一枚絵のままだったからもしかして最後まで変更ナシなのかなー…だとしたら、CS版に慣れてる分ちょっと寂しい(´・ω・)…。
・CS版のスタート画面万葉+蛍の絵から時間経過すると背景の絵に切り替わる仕組みでしたよね。背景だけだから一見地味かもしれないけど、時間が経過すると章ごとに背景が変化する仕掛けが好きだったんだ…情緒があって…
・まあ最初からイチャモンつけるのもどうなのよと思いつつもスタート
・万葉の手錠…いや手枷(?)か? …なんぞ(゜д゜)
・…公式で公開されてたスチルで見てから実は気になってた
・血みどろ屋敷~
・まああの会話か設定からいくつかのパターンは想像つくけど、のっけから設定違うんですね
・昔は確か政治家の娘さんじゃなかったかな
・おお、喋ったー…
・万葉役は一色さんでしたよね…サンプルは未試聴でしたが、一色さんベテランだしお声も元から好きなので「まあ大丈夫そうかな」ってのが第一印象です
・でも個人的には沙夜先生の方がイメージにありました^^;
・(…なぜなら一色さんの先生役を昔聞いたことがあったので)
・で、OP
・OPの冒頭のあそこも声がついてるんだなーと正直ビクった^^;
・旧の絵と新しい絵が入り混じりでしたが、最初は違和感なかった
・でも、最後の万葉の屋敷(?)の背景画の塗りと明らかに差があったので、あそこだけは「えーーー」と^^;
・なんというか明るすぎる? フリーの背景画の素材を拝借したような印象(す、すみません…でも古い背景の方が塗りは綺麗に見えました)
・門外漢なのでわからんのですが、背景がなんだか新作の方が安っぽいのはなぜなんだろう…OPは旧の絵が多いから余計目立ちました^^;
・まあいいやーと思って進めてみる
・「生首クルー?」と身構えてたら路上にいたいた…
・この辺は正直オートスキップほしいなと思いました。既読だけじゃなくて未読もスキップできる奴^^;←超今更だがマニュアルに書いてあった。。。orz←阿呆
・でもこんな冒頭でもCSと微妙にテキスト違うんですよね
・路上でバリバリやってたおばちゃんの台詞が数行足されてました^^;
・声ナシが当たり前だったので「おばちゃん、早く喋ってー」って思う私(酷)
・さっき背景についてあれこれ書いちゃったけど、演出が漫画みたいなのがあった…集中線って奴だっけ?^^;
・PCでの演出ってCSと比べて難しいのかなー?
・生首にびっくりして飛び起きるトコにこっちもびっくり
・節子さん、第一声がイメージと違う・・・
・声ナシと声アリの弊害ってこういうとこにあるんだろうな^^;
・でもそのうち慣れるよね・・・
・そんなこんなで最初の選択肢⇒栞を起こしに行く
・次⇒布団をはぎ取る
・栞の声がイメージと…ry
・んー…おっとりっていうよりは現時点ではちょっと…
うるさい?^^;・(しかしまだ寝起きの声だけなのでこれだけで判断するのはいかがなモノかと思いつつ先へ)
・再び、節子さんとの会話
・「
学園行きなさい」
・↑に違和感を覚えるが、直後「あー…そっか、ソフ倫か…」と気づく(笑)
・ちなみにCSはここは「学校」でした
・しかし、ここで予想外の生首の不意打ちにドッキリしたよ(:×;)
・CSじゃニュース聞いて消してラジオつけて栞きてってあっさりだったのに…
・PCじゃ「あの女の人じゃないよな?」って生首の回想が入るとは…^^;
・今回、主人公の名前が”御門武”に固定だから、節子さんが「たけちゃん」って言ってくれなかったお(:ω;)<武君だった…
・でも固定なら「たけちゃん」ってあだ名もそのままでよくね?^^;
・と、思っていたら栞がやってきたのでセーブ
・ちなみに↑の後「学園」と「学校」を確認するべくPS2版を起動しました(笑)
・”大人の事情(ソフ倫的なアレ)”がメンドい・・・orz
・PCやってPS2やると…意外に細かいトコが違うんだなーと見えるものですね(--)
テキストも微っ妙~にちょこちょこ違うみたいです。
でも話の流れはそのままなのかな?
CS版に思い入れがあるほどプレイするのが大変ってことらしいので、別物と思ってプレイするよう頑張ります(・ω・)ゝ
◎まとめ
オートスキップ(未既読)が切実にほしいっ><↑・・・ゴメンよついてた。。。orz
だって、いちいち説明書読むのメンドいから設定画面だけで判断しちゃってたんだよう。。。orz
まあ、これで進められるからいいやー・・・
本日ここまで<(_ _)>
PR