テンパイ、即リー、ワーイワーイ~♪(※BGM?)
・・・。
うおあ、またしても日が空いてしまった。イヤー…。。。orz
・・・というわけで今日もまとめて書かせていただきます。
■PCの調子
ああ、やっぱ…増設っていいですね(ほわ)
おかげさまで”前に比べれば”超絶好調。
だって、前は起動するのも終了するのも時間がかかってたのですよ。
今ではさくっとスタンバイとかにできる。消えるの早いスバラシイ(涙)
あのイライラがなくなっただけでも…っ。
お金に余裕が出来たら1GB×2枚くらい買ってしまおうかしらと思うくらいです。
HDDも手に入れたし、PCもサクッと動くようになったのでデータの整理やってます。
昔のMDの整理なんかも出来そうだなーと思ったりね。先が長いな。
■CDの価値
先日の↓日記からもお分かりのように懐かしの8センチシングルCDなんぞ見つけてしまったのです。
「ブクオフも買ってくれないし、これはもういっそこのまま…バリンと割ってやろうかしら…うふふあはは…」
と器物破損衝動なんぞが心の中で渦巻いていた次第ですが、何か知らんけど…アニソンのシングルCDって割と希少なんだそうですね。
流行歌は「1円」とか悲しくなる値段ですよね。これはまあ…元々の生産が多いから仕方ないわな。
(当時そういう流行りものはレンタル落CDに手を出してました)
しかーし。
自分が保持しているアニソンの検索かけたら…(※モチロン、取引場所によりますヨ☆)
一部ですが…元は1,000円前後のシロモノなのに…
”2,000円~4,000円”前後で取引されててびっくらしました…。Σ( ̄□ ̄;;
まあ高かったのは、菅野さん関連のモノですがねー。
ラインナップ見て納得した(苦笑)
画像に映ってた分では(※密林での現在の価格)
『しっぽのうた(@真綾さん。「ナップルテール(DC)」っていうゲームの歌)』(中古2100円~)
『月の繭(@奥井亜紀さん。ターンAガンダムの歌)』(中古3500円~)
が高かったなー。
うへー、びっくり。
言ってくれたらいつでも売…(げふげふ)
…両方ともいい歌だから評価されてて嬉しいのう(涙)
特に『月の繭』は希少かもなー…真綾さんは知名度高いけど奥井さんは知る人ぞ知る…っぽいし。
久々に聴いたけど、やっぱ名曲だわー。
(「でも今聴いてるのは
某麻雀アニメの歌だろ?」ってくれぐれもツッコまないようにそこ…)
気が向いたので、ついでに他の古いモノをいくつか見てみたのだけど、ザ●ダックのアルバム(『桜』『遠い音楽』)が定価以上?になってました。
でも惜しむらくは”レンタル落ち商品”だから価値ないよねーってことですね(涙)200~300円で買ったんだよなアレ…えへへ(^^;
(幻●水滸伝1~2⇒上野洋子⇒ザバ●ックというルートを辿ったから多少の時差があっても仕方ない)
何でもかんでも「
フリスビーor叩き割ろ…もとい、処分してしまおう」な心境でしたが、もうちょっとだけ熟成させてもいいかなーって気分になりました(現金な奴だなオイ)
初回限定版や特典等(非売品)とかも場所によって価値が変わるから考え物ですね。
さあ皆様、自分の部屋に埋まってる品々をせっせと発掘せねばですよ(笑)
■アニメ感想(※ネタバレあるので見てない人はスルーしませう)
●クロスゲーム(7~14話は見てるかな?)
(試合になったら櫻井さんの出番も増えてくるし)そろそろ面白くなってきたなーと思って見ております。
もーね、あのムカつくグラサンを早く
いてこませ…始末してほしいなっ☆と思う今日この頃です。
ま、どんだけ可愛く言っても内容は物騒なんですがね。うふふ。
あのグラサン!!(むきー)
あだち作品にはグラサンはつき物ですが…アイツはムカツクグラサンだ。
展開は知ってるんですが、早くけちょんけちょんにしてほしいですね。
しかし、三木君は勿体無いよなあ。
いや後からあーなってこーなるんですけども…あれはあれでオイシイ展開なんだけども…それでもやっぱり勿体無い。でも彼の犠牲(?)がなければ展開違ったかもしれないから仕方ないかー。
タッチやH2もだけど、勝負のトコは見せますよねー。お約束とわかっているのだけど面白い。
来週から開始の一軍との再試合は楽しみです♪
●うみねこのなく頃に(2話まで把握)
OPはゲームのがすごく好きだったから「そのまま使えばいいのにー」と思っていた。
だがしかし。。。
OP神!!(T□T)bおおおおお!!! 流石、志方さん!!!
ってか、あのアニメものすごい気合入ってるよね!?
アニメーションやらキャスト見て「うはー」って思わず感心してしまったじゃないか…。
キャラデザさんとかシナリオさんとか音響さんとか見たことある名前ばっかり。…金使ってるなー(言うな)
一応、ゲームの概要もそれなりに把握してるのですが(んで原作やってる人は「端折りすぎだ」と思いそうだよね。シナリオの量がハンパ無いだろあのシリーズはさー。汗)
2話まで見た限りでは丁寧に作ってるなーと思いました。映像とか。
キャッチの時計とか凝ってるよね。
にしても…
巨乳(のメイドさん)があああああ!!!orzなんつーかもう…すっさまじい
死亡フラグたてやがったなあと思ったら…っ!!!
他のジジババはどうでもいい(酷)
チクショウ、紗音ちゃん…っ(涙)
にしても釘宮さんがあーいう役
(※巨乳)をやるのは珍しいのう。
OPは文句なしですが、EDも好き…ですよ?
最初聴いたときはびっくりしたけどな(苦笑)
OP、EDで至る所で使われてるチェスの描写がまたカッコイイv
学生時にちょっと憧れてチェスについて調べたことあったけど…もうすっかりルールとか忘れちゃってるなー(^^;
謎はさっぱりわかりませんが、世界観は『ひぐらし~』より好みっぽいんですよね。
西洋風だからかなー(でもあの名前はどうかと思うのよ。。。)
死体がすごいから見るの怖いけど見ちゃうだろう。うん。
●懺・絶望先生(2話まで)
EDが好みですv
毎回のあらすじがどうなるのか…別の意味で楽しみですね。
にしても絶望先生って絶対に通しでは見れないアニメだな。
一時停止必須(涙)
今回もあの凝った作りに振り回されてる一視聴者です。orz
『咲』のネタ(歌)が黒板に書いてあったような…。
個人的に『晒しが丘2』のコミケネタがウケました。
やっぱり腐女子ネタにはピクと反応してしまいますよね。
●化物語(1話)
櫻井さん目当てで見てみました。あと神谷さん(←わかりやすい)
映像の作りが『絶望先生』っぽいなと思ったんですが…制作同じなのか?
んー…あのヒロインの蟹の女の子がものすごい物騒でビビりました。
カッターとホッチキスって…あれマジ怖い怖い(ガタガタ)
隠し持ってる文房具すごすぎ。。。
俺は猫な委員長(@堀江さん)の方が好きだ。
櫻井さんと神谷さんは気になるんだけど「気合入れて見るぞ!」というまでには至らないかなー。まあ覚えてたら見よーって感じ(笑)
●宙のまにまに(1話)
んー、可もなく不可もなく?(^^;
可愛い話なんだけど…ほのぼのまったりって雰囲気かしら。
主人公とヒロインってば、なんだ両想いじゃんよかったねと第一話で思った(ぇ)
にしても最近この手の(のだめっぽい?)天然ヒロイン多いなー。
でもちょっとばかし行き過ぎてるような、逆に物足りないような…?(どっちだ)
もしかしたら回を重ねるごとに新しい面が見えてくるのかもだなあ。
天体観測やらはロマンチックだとは思う。
子供の頃やったなー…夜に星座早見盤(だっけ? あのグルグル回す奴)片手に公園に集合。お菓子と飲み物必須でお喋りしながら星座探し、とか。
でも星見るのは夏より冬の方がやりやすいような(寒いけど)
「青春!」って感じはしそうか。
●咲―saki―(14話あたりまで)
途中から「え、これ麻雀アニメだったよね?」と思いたくなる描写が多いが今更つっこまない。
ときどき描写が非っ常ーにエロいんだがどうしたら…orz
百合? 百合!?
セバスチャン!!?
あー・・・色んな意味で楽しいです(笑)
部長の回が好きだーーー!
部長かっこいい。男前(マナーはともかく)
あの執事さんは思い切りセバスチャンですよね。声もまんまだし。お裁縫が見事すぎるよセバスチャン(違)
●けいおん!(最終話+オマケ)
あー終わっちゃったーーー…残念だ(--;
あの”だらけた”感じが非常に俺好みだったのに…。
最終回の終わり方は王道だけど、それがまたいい感じ。
何が好きかって…平沢姉妹。特に憂ちゃん!!
唯ちゃんも好きだが、可愛くて何でもできるスーパーな憂ちゃんが可愛いv
あのぽややん姉妹いいわー。
そう、この手の天然ドジっ子ヒロインは多いんだけど…天然というならばこのくらいがいいかもと思ったわけだ。
多分同系列だと思うけど、こちらでだらだら癒し&和み系の唯ちゃん見てるから「宙の~」のヒロインがちょっと我が強い気がしたんだよな。
まったりしたいときに見たいアニメでしたー。
●AIR(特別編・後編)
あー…終わってしまった。
SUMMER編もホントすごく丁寧に作ってくださってました。
この後、長い呪いで苦しむかと思うと…orz
AIRは途中がキツいけどやっぱ好きだわー…と思わせるアニメでした。
痛くて苦しいんだけど…鬱ではないんだよなー。
そういうキツさじゃないんだよ。それがいい。
それからゲームの音楽をそのまま使用してくれたことが嬉しかったかな。
終わった後の清涼感…見る前は泣くのわかってたからどうしようって悩んだけど、見てよかった。
●リボーン(「再会」まで)
成程~そういう展開に持って行くかー…としみじみ。
特に…後半の総集編みたいなあらすじの映し方がね(苦笑)
原作ではもう白蘭とチェイスでドンパチやってますけどアニメはアルコ編入るから仕方ないな。
まあ、あれはあれで楽しみだし。
でも戻れちゃうんだね。ありがたみが…(--;
過去から指輪とか武器とか色々持ち込めばいいよ。
未来で死ぬ予定の人に今のうちに色々言っておけ(待て)
そういや守護者とアルコはそれぞれ属性に対応した人が修行するのだろうか。
みんな気になってるのはそこだろ?
だって…委員長と
パシリ…だよ?
大丈夫かスカル…これが原因で死んじゃったらどうするんだ。
アルコとの修行が終わって装置前に帰って来たら白蘭サマが登場って展開なのかなー。
あとは…ハルハルインタビューが終わってちょっと寂しいのと、EDがまた変わったなってことか。
EDはファン心理ついてるなーって思いました。
●ハガレン
あー…王子が胡散臭くていい感じb
パンダに反応するスカーさんもいい感じb
ハガレン、やっぱ原作沿いのほうが楽しいわー。
キャスト豪華だなー、と思いました。名前知ってる人がゴロゴロ。
OP・EDも変わりましたね。でもまだまだ先は長そうな印象。
さーて、来週はヒューズさんのことがあるからキツいなあ(涙)
●とらドラ!(文化祭~幸せの…)
手乗りタイガーも可愛いんだが、後半は亜美ちゃんがすごく好きだー。
文化祭の時のみのりんもよかったな。
やっぱこのアニメはヒロインたちがそれぞれいい味出してる。
みのりんのタ●ムショックの物真似やら遊●王描写は難しそうだ。つか何よりあのテンションが難しいと思う。
個人的に一番共感するのは亜美ちゃんだったりする。
上手く立ち回って必要以上に大人ぶって…でもホントはまだまだ子供で甘えたいんだぞーって主張してるようなトコ。
だから「大人だね」って言ってくれる中で、「子供だなあ」って言ってくれる主人公に惹かれちゃうんだろうな。
そういう描写がすごく好みだ。
まあ腹黒さんで一見ヤな女なんだがな(笑)
●総評
自分が見てる作品に異常に堀江さんが出てる気がしました。
そしていくつか途中でまた投げました。。。orz
+++
他にも書くことがあるのに…一向に書き終わらない。。。orz
・・・また出てきます。ノシ

PR