「仕えるものが~」については後半で。
■本日のBGM『Red Moon -Kalafina-』

Red Moon(初回生産限定盤)(DVD付)
Kalafinaの1年ぶりの2ndアルバムです。
ちょうど昨年の今頃(?)に「Lacrimosa」出ましたよね。
Lacrimosa~最近発売の作品(「storia」「光の旋律」「I have a dream」)が詰まってます。
「信長の野望」のイメージソングにもなってるんですね(「星の謡」がそうらしい)
「信長~」は昔、菅野さんも担当してたから懐かしいなー(笑)
「Lacrimosa」~A面(メイン)の歌がほしい人にはちょうどいいかも。
残念ながらB面の歌は入ってないです…ちょっと残念(--;
「Lacrimosa」聴くの久々だvvv
やっぱり「Lacrimosa」いいですね!!
黒執事EDで聴いた瞬間「うわあああv」ってなったもんな…。
個人的には6曲目の「Kyrie」が好きです(^^)
(「red moon」と「fantasia」もいいかなー)
□メイドと執事
「仕えるもの~」云々のお話。
詳しく調べたことなかったから、
今まで漠然と…
「メイド=女、執事=男」
などと考えていたのだけど、どうやら違うらしい(^^;
ゲームやって「ははあ、成程」と納得した。
『氷の墓標(はか)』

氷の基標 一柳和、3度目の受難
『奈落の城(PSP版)』(※追加シナリオ。「ねこ」編も気になるが「教授」編が本編に深く関わってるらしいからいずれやらないとなーと思ってるんだけども…)をまだクリアしてないから開封するの迷ったんだけど、オープニングが見たくて開けちゃった(^^;
まあ試しにノーマルモードでさわり(一回)だけと進めてるのだけど、今回もドイツ(東欧)かな?
相変わらずヤバげな城が舞台です。
湖の上の城、もう悪い予感しかしない。。。
案の定、離れに呼び出された直後…クルーザーが爆破炎上です。orz
あっという間にクローズドサークル完成(ぱちぱちぱち)
今回は展開が早いです。
好感度の上がりも早い(笑)
作中で女の執事さんが出てくるのですが、、、
彼女曰く、
「執事は主(主人)に仕える者。メイドは家に仕える者」
だそうで…
いや、勿論もっと詳しく調べたら「仕事内容が違う」とか色々あるんでしょうけどね(笑)
でも、ちょっと納得したねー。
ああ…成程と。
執事さんもメイドさんと同じ仕事(主人の身の回りのことやら料理やら)は出来るんですよね。
メイドさんたち使用人を統括する立場でもあるわけで、、、
その上で、秘書な仕事もするわけだ。
ゲームが今回ちょっと役に立った(^^;
あと、貴族のおぜう様が出てくるんですが…
ゲームの内容が全てだとは思わないけど、これも参考になりました。
古臭いしきたりとかまだやっぱ残ってるんでしょうかね(--;
この世界観やっぱ好きだなー。
もう少し、先まで進めて…一度クリア(or BAD or GAMEOVER)したら、感想書きますね。
(二作目登場の)伯爵様が主人公のことをすっかり気に入って周囲に「名探偵」だと言いふらして(日織化して)いるとか、、、
相棒が(主人公の)執事と勘違いされたりとか、、、
相変わらず、腐女子向けの萌え要素も多いです。。。
しかし今回…
「帰りたい」選んでも帰れない(=BAD ED直行)んだが…っ。orz
キャラ達と会話して…思う。
(ドプナーとアヒムさんはまだ詳しく話してないからわからないんだが)
少なくともエリノア、ディルク、アデーレはいい人だった。
誰も死なせずに帰りたい…(TT)
