偽装第二弾です。
日付はこっちが古くても、書いたのはこっちが後って…まあ偽装なんだから今更そんなの気にしない(--)
ポータルサイトOPEN直前のこの日は…
確かデータ整理やら「わーい、リングコンプ~♪(≧ω≦)きゃv」とか阿呆なことをやっておりました。
えーもう知ってる人は知っている知らない人は知らないそんな出来事。
リングについては多分後ほど誰も望んでないのに写真あげようとか思ってます。その辺はいつものように生温い眼差しで見守ってあげてください。「可哀想に…(:ω;)」とか思ってもくれぐれも言わないように(…。)
最初は手抜きしてリングの写真あげて「\(^ ^)/」で終わらせようかと思ったんですが(言うな)…
せっかくデータ整理で古い曲も聴いたことだし…
懐メロ特集(?)でいくことにしました。
懐メロっていってもジャンルがちと…いや、だいぶ人とは違いますが…まあその辺は気にしない気にしない(大事なことだから二回…ry)
■イルカと言えば…
ラッ●ンかアディ●マスです。俺の中じゃ(ぇ)
というわけで、次は”アディエマス”いきます。
やー…先ほど紹介した国内のアーティストさん達と違って…世界規模だと違いますね…。
動画サイト(つべ)で検索したときのヒット数すごかったよ。驚いた。
特にイルカの方(ア●ィエマスと言え)
でも、実はジェネレーションギャップみたいなのも感じた(^^;
つべじゃなくてニコの方でも検索かけたんですけど…
アディエマスで有名なので真っ先に上がるのって『Beyond The Century (世紀を越えて)』なんですね~。流石N●K…。あ、有名どころのこの曲は動画あげません(笑)
私、どちらかと言うと初期に聴いて後半聴かなくなっちゃった派なので…普通にアディエマスと言えば『Adiemus』だよなーって思ってました。
●AdiemusのPV(イルカ祭←違)
もう店頭でCDのジャケでイルカ見るたびにラッ●ンの絵が頭を過ぎって仕方なかった(ぇ)
しかし、やっぱり売れてると寂しいのは中古の値段が1円とかになってること。orz
CDにもよるけれど…ちょっと寂しい(^^;
今から聴く人は「ベスト版聞けばいいんじゃね?」と正直思う。

ベスト・オブ・アディエマス
俺は1~4+ベスト版って延々というか順番に頑張って聞いてたけどね…
ちくしょう、もっと早くベスト版出してけれ。曲が大幅にダブりやがる。。。orz←最後の一言余計
まあでもベスト版でも自分の好きな曲が何曲か抜けてたりするもので、惜しいなー…これももう一つのベスト版も「あれはあるのにアレがない!!(><)」って感じだ。残念(いや、昔のは全部持ってるから引っ張り出せば大丈夫。
ただ、めんどいだけ←)
さっきのイルカ代表曲はさておき、
個人的には…
●Saint Declan's Drone (聖人デクラン)
●Chorale VI [sol-fah] (合唱曲VI)/Cantus-"Song of Aeolus" (風の神の歌)
●Cantus-"Song of the Spirit" (魂の歌)
上記3曲が好きですね(`・ω・)♪
(動画の中でおじさんがいきなり出てくるのは「びくっ」となった。)一番上が4枚目、二つ目と三つ目が2枚目のアルバムに入ってます。
(あ、ベスト版にはそれぞれ入ってます)
1枚目は全曲リピートかけてたし、3枚目は意外に聴かなかったんだよなー。2枚目と4枚目は割とよく聴いた気がする。
しかしすごいな…全部単品で動画があったよ…(--;
ニコは作業用BGMって形でうp主さんの好みな曲をまとめてってパタンが多かったけど、アルバムごとに単品で上がってると助かるな~(…こんなときは)
世界的に有名だったんだなー…(今更何を言うか)
――で、もう一ついきまっす(--)ゝ
”少年”ですが、
あー、、、まんま捻りなく少年です(何)
■Boys Air Choir
変声期迎える前の貴重な時期の少年達の歌声って奴ですね(端折りすぎだ)
ソロには兄弟が二人いてとか色々書いてあった。
ウィー●合唱団やLI●ERAじゃないほう、でも方向性は似てると思われ…。
(歴史はあんまり詳しくないので興味もたれた方はググって下さると助かりまする;)
多分、以前にもここにちょろっと書いてますね(^^;
…年寄りは同じこと繰り返すんだよ(やべーな、危険域だぞ)
●有名なのって言ったらやはり『Bluebird』だろ。
●あと『Pie Jesu』かな?
『Bluebird』は初めて聴いたとき感動したなー…(:×;)
アルバムもいくつか借りたけど…ソロの子が時期(?)によってか違うんですよね。2~3人いたよな。
どのアルバムもよかったー。でも『bluebird』が好きだv
バッハ好きだったからバッハのアルバムも嬉しかったな♪
ちょうどいい動画がうpされてましたので…あげておく。
全部じゃないですが…air超久々だ!(><)
●boys air choir -air
■air。

エアー
『Boys On BACH』『blue bird』『少年のレクイエム』もよかったです。
まあ、やっぱベスト版あるし、ベスト版から入ったほうがベターですよね(^^;
■ベスト版。

メモリーズ~ベスト・オブ・ボーイズ・エアー・クワイア
上記の『エアー』の動画がまとめて聴けるからついつい聴いてしまうではないか…orz
でも、イルカと違ってこちらはあんまりヒットしなかったんだ…。
活動時期が短かったからかな…?
(というか短期間しか出来ない活動だしなあ…)
+++
一時期、流行った癒し系のコンピレーションアルバム(『still echo』『feel』『image』『flow』『pure』等)が大助かりでしたねー。
オムニバスのいいところは海外の知らないアーティストさんをいっぱい知れるところだ(勿論、国内の方も)まあ、聴きすぎてしまうと飽きるけれども…(^^;
昔は一通り借りたなー…たまに曲が被って「…。」となったけど。
(坂本さんはよく被ったかも。戦メリで。いや、戦メリ好きだけどね…違うver.をいっぱい聴かされても困るんだってばよ…orz)
最近はどうなんだろう…あんまり探してないから疎くなったけど、こういうアルバムってまだ出てるのかなー?(・ω・)
秋の物悲しいときに、しんみりこんなんばっか聴いたら…戻って来れなくなりそうだなー…(待てコラ)

PR