タ●リさんの弔辞に泣いた…。
□マ~の作家さんの今月発売の漫画(『ハイブリッド~』)で泣いた。
やーなんかちょっとスッとしたー(ぇ)
…まぁ勿論、それだけってわけじゃないんですけどね(^^;
★朝
・白米
・ウィンナー(4個)
・海苔
・梅干
・烏龍茶
★間食
・ガム(2粒)
・ハイ●ュウ(りんご。2粒)
★帰宅前
・いちごみるくのシェーク(100円だったから!)
★夕方(ミス●とロッ●リア製品)
・ポテト(半分)
・チキン(3~4個)
・フランクパイ
・ホットキチンパイ(モスとのコラボ商品。そんなに辛くなかった)
・烏龍茶
★風呂上がり
・アクエリアス
・野菜生活
★夜
・ピリ辛茎わかめ(3個)
・サラミ?だっけ?(おつまみのをちょっと)
・アイス(パピコ)
・ぷっ●ょ(2粒。ぶどう)
・コーヒー
・烏龍茶
+++
今日は歯医者行って治療終えた後。
「就職活動だー」というわけで、キャリアなんたらかんたら~という所にいってきました。
職を探しつつも…職業訓練(最近じゃこっちもかなり狭き門らしいが…orz)も受講できたらいいなーと思って、先日認定日前にハロワ行って申し込みをしてきたわけですよ。
それの試験が今月あるわけです。。。
ちょうど今…人生迷子中だったので、数十年ぶりに適性検査とか受けてきました。
何かの目安とかきっかけになるかしら~とか思って…。
まぁ、学生の頃と変わってない部分は変わってなかったですね…。
でもね、あの適正って…今すぐ就けるような職業じゃないのも多くて泣けるっす。orz
研究員とかそういうのがやたら多くてさー…(--;
大学学長ってのもあったけど、そ、それは…おいそれと就ける職業じゃないんじゃねーの?orz
ま、マジシャンってのもあったぜよ…?(涙)
…余計に迷子になりそうな…(トオイメ)
+++
以下、青い悩み独り言(ぇ)

+++
以下、青臭い独り言。
進路指導の先生(違)に青臭いことを相談すべきじゃないよなーと思いつつも、無料だし他人だし「ま、いっかー」とか血迷って色々と愚痴ったのですが(…迷惑な)
予想外な反応だった。
「要点⇒諦めない方がいいと思う。●●才ってまだ十分若いし、途中で諦めても後々後悔しそうなタイプっぽいし…やれるだけやって、もうダメかなーと思ったときに、また改めて考えたら?」
とか言われて気持ちが軽くなりました(…単純)
や…気休めでもいいんです(^^;
おばちゃん…ありがとう(涙)
専門の進路指導の人ってのは、こういう場合…
「現実を見つめろ」「そういうのは趣味で後からでも…」
とか鼻であしらって…見下すように笑いながら決まり文句言うかしらーとか思ってたのにね(過去そういうこともあったのさ…)
…ってか思ってるのに聞くなよ自分。orz
傷口に塩すり込みたいのか?ってトコですね(^^;
んー、仕事とは別に”書くこと”自体でもぐるぐるしておったわけです(笑)
何ヶ月か前、昔からの友達に…、
「前はいっぱい書いてたのに、最近はあんまり(オリジナル)書いてないねー。どうしたん?」
とか言われてしまって…
あー、確かにその通りだなー…(--;
二次は二次で新たな世界観広げてくれたけど、俺は一体何が書きたいんさー?
と…らしくもなく、ぐるぐる…。
迷うくらいなら書けばいい。
がしかし…こういうときに限って、ネタ全否定。orz
俺、もしかして書くの向いてないんじゃない?
やめちゃおっか?
…とかね。
でもなー、そうだよな…●●才って、人生の先輩から見たらまだペーペーだ。
ちょっと書けないからって、これまでの自分ナシにしなくてもいいですよね(^^;
焦って…早くこの状況どうにかしなきゃーって強迫観念みたいなのに囚われちゃってて、ごちゃごちゃしてたんですよ(苦笑)
相談役のおばちゃんは「…ホントは私の立場の人間がこういうこと言っていいのかわからないけど…」と言いつつも他にも結構後押しアドバイスくれました。
シビアな就職相談なのに、こういうの相談しちゃって申し訳ないなー(金払えとか言われそうだな)と反省しきりですが…それでも俺的にだいぶ気が楽になったのでしたー。
んー赤の他人だからよかったのかな。
何にせよ、ありがたやありがたや(なむなむ)
まぁ勿論、生きてくためには金がいるので…生活できるように仕事は探しますよ。手に職もつけなきゃねー。ないよりはあったほうがいいし。
おばちゃんも、
「最近じゃもう正社員=安定してる、ってわけじゃないんだし、やりたいこともあるわけだから…それに費やす時間も必要だろうし…今までみたいな形態の職種で、勿論保障とかはきちんとしてるところを探せば?」
とか地元企業の現状交えつつ言ってくださったことだしな。
もーちょっとぐるぐる足掻いていこうと思います。
+++
>某様。
やーご心配おかけしちゃってすみません(^^;
こんなわけでちょっとまた持ち直した感じです。。。
お互い大変ですが…頑張りましょうね!
PR