ちわーっす(--)/
さてさて、今日もこれから模擬試験エンドレスリピートっす(しくしくしく;)
26日の…多分、18時半くらいから試験なのですよ~。
それで”受かれば”試験は当分おしまいです。
・・・が、翌日にプレゼン用課題作成しないといけないので・・・
まだ忙しいっちゃ忙しいんだけどな(トオイメ)
ACCESSの問題集と模擬試験をしていて…
「あれ?」
と思ってます。
ACCESSはスペシャリストしかないのですが、それでも通常の授業でやってる問題よりは随分とやりやすいです。
勘でいけるものもあるし。
ただ、たまーにさっぱりわからんのもあるので…一通りは模擬試験解いてやり方を覚えねばですよー。
なんつーか…先週のExcelExpartの試験よりはまだ切羽詰ってないです。
前回は…ホントに…大変だったもんな(トオイメ)
土日でつめて月曜には試験だったし、しかも放課後じゃなくて授業途中だし。orz
ACCESSは問題形式が読めないのが難点ですが、それでもこれで最後だし…何とか受かりたいです。
これ合格すれば夢のマスターです★(Officeは2003ver.ですがね。。。)
9月の問題集申込みの時期には予想だにしなかったし、俺はWord以外は本気で初心者だから「無茶言うな絶対ぇ無理」だと思ってたからな~。
今月中で無事に終わらせて…自分で自分を褒め称えてあげたいです(コラ)
「たった2ヶ月でよくやった自分」と。
人間やれば出来るもんなのだと実感するためにも頑張ってきますー。
もー・・なんつーか、
試験1回につき、1万円越えるってのがやっぱり一番キツいよね(--;
ぼったくりだ。コンチクショー。←言っちゃったよ
授業のテキスト代(11冊。半額)+問題集代(6冊。1割引)+試験代で既に8万越えてるという。。。orz
その他、必要経費(文具、服、雑貨等)を入れたら…それ以上(:;)
この辺は今後同じ道を辿るかもしれん人のために書いておきますが…
私の場合は会社都合の退職なのでお金はもう訓練に参加する以前からちょこちょこ受け取ってるわけですが、自分都合の場合は3ヶ月の待機期間があって、一応訓練に入所した時点でその3ヶ月待機リミッタは解除され前倒しになるわけですが、実際に雇用保険が入金されるまでに結構時間かかってるんですよね(^^;
9月分が入金されたのは10月の半ばでした(でもちょっと少ない?)
1ヶ月半の遅れで開始、中旬に振込みみたいです。
今月振り込まれてた分は先月分よりも多かったです。
あれかな、交通費とか。
通帳振込みで明細がないので、イマイチよくわからんのですが…。
私は以前(6~7年前かな?)バイトを辞めたときの教訓もあり、ある程度の貯金はしてましたから試験代も「高ぇなおい」と思いながらも先行投資と思って出すくらいは出来ました(苦笑)
前回も一応数ヶ月分は残してたんだけど、結婚式が立て続けにきてご祝儀に消えたのだ(××)
自分都合の退職で貯金もあんまりない人は結構大変みたいなので、試験受けたくても金銭的な問題で受けられない人もいます(実際最初の振込みだった10月半ばまでみんな通帳とにらめっこでしたよ。。。涙)
会社辞めて、訓練行こうかなー資格を取ろうかなーとか思ってるならある程度は貯金してたほうが賢明です(^^;
上記にあるように、訓練行って資格を取ろうと思ったら結構な額がかかりましたからね。
でも、それでも普通の専門学校・カルチャースクール(?)等に比べれば安いので…先行投資と思って学ぶしかないですな。うん。
この3ヶ月で、WORDにしろ他のソフトにしろ…だいぶ操作法は身についたと思うので、それだけでも成果はあったかな~。Word以外はすぐに忘れてしまいそうで怖いですが(^^;
今後もしすぐに就職先決まらなくても、事務系のバイトするときには確実にお役立ち…かな?
たとえ実務にすぐ結びつかずとも、資格があるのとないのとじゃ違うんだよなー(:;)
5~6年前はブラインドタッチもあんまり出来ないし、WORDよりは一太郎派だったからWORDの操作もほとんどできず、自分でも自信がないから入力のパートやバイトもあんまり受けられなかったし(泣)orz←当たり前だ
や~…たまには勉強もするものですねぇ(え、オチがそれ?!)
★朝(昨日の残り物)
・ピザ
・ポテト
・チキン
・コーンスープ
・野菜生活
・烏龍茶
★食後
・チーズケーキ
・コーヒー
+++
つーわけで、これからちょっくら勉強してきます。
あと2回分通しで終わらせて、あとはランダムで繰り返しますよ。
時間が余れば、プレゼン用の資料ちょろっとまとめようと思います。

PR