夜は食べないつもり…なんだけど、なかなか難しいよねぇ(--)
☆昼(動けるうちに食っておこうというわけで、病院の食堂に二人でいってみた。笑)
・カツ丼(1000㌍弱)
・ラーメンの残り(かーさんの食い残し。200㌍くらいかな?)
・オレンジジュース(見忘れた。orz)
☆夜
・芋と洋ナシのケーキ(4分の1くらい。㌍どのくらいなんだろうな…砂糖はものすっごく控えたものの結構ありそうな気がする。自分で作ったものだから責任持って自分でちょっとずつ食べてます。後から思ったんだけど、これって多分ホイップクリーム又はバニラアイスなんかをのっけた方がアクセントついていいのかもと…個人的にはココアパウダーもアリか。見た目の不恰好さをごまかせるしな…でも、もう面倒だからこれだけでいいやー。オプションつけると太ってしまうしね…フフ)
・長芋のバター醤油焼き?(冷蔵庫に未使用が丸々あったのでとりあえず半分切ってつまみ用にと。甘いもん食ったら辛いのほしくなるんだよ。バターで両面蒸し焼きにして醤油を絡めて皿に盛った後に鰹節をまぶしました。簡単だし意外にいけますよねー。さすがバター醤油…ネ○ロでヒロインも言っていたな。笑)
ここから後はちょっと独り言を呟きますので、自己判断で(あ、でも別に凹んでるとかそういうことではないのですよ。笑)

+++
いやー、私と父はB型同士だからなのかよくわかりませんが、昔からあまり仲はよろしくないのですよ。
6~7年前の母の入院時もそりゃー衝突して大変だったさ(笑)
まぁ…あの頃は私もまだ若かったのでね。
というか去年まで両親自体とあまり上手くいってなかったからそれもまた当然なのですが(解決済みなんで語るのです。今は平気ですからね。笑)
でも…あれから月日がだいぶ経ってますから。
今更ベタベタは無理ですが、まぁそれなりには…ね。
で、昨日から母が居ないわけですよ。
そうすると…父の晩飯・晩酌の相手が居ないということになるわけで。
えーっとですね。
ここで「あれ?」と思われるかも、なので補足しておきますが。
以前、大喧嘩になったので…お互い食事に関しては基本的に自分でやることになってるんですよ…私と父の場合(あー、洗濯とか掃除とかそういうのは勿論別です)
あれだよ、父の好みと私の好みが徹底して合わないんだよ(ベタすぎる)
で、好き嫌いの多い偏食児童なもんだから…こっちが弁当やら三食作っても「あーだこーだ」と文句ばっか言って食べないという…食材が無駄になるし本人が「自分でやる」と言ってきかないので放置プレイ…となったわけで。
私も実は昔の方が今よりずっと家事全般が自分に回されていたこともあり、若かったのでキレたわけです。インフルエンザで苦しんでる時にまでガーガー言われたらそりゃ私もキレますから。あっはっはー。
でも本っ当ーに(亭主関白で?)何も出来ない人だったので、まぁそれはそれでよかったのではと思います。進歩進歩。
だってね、一人で天ぷらまで揚げられるようになったのですよ…(ほろり)
…どうしても食いたかったんだね、父よ…。
というわけで、ある程度お互い自分のことはできるので…私は私のことをしてもいいハズなんだけど…。
やっぱり、そうもいかないというか…。
普段夜は(仕事前に仮眠取ったりして)自室に引きこもりな私ですが、なんとなーく昨日から居間にいて一緒にTV見ながら仕事の話とかを聞いたりしておりますよ。
今週は休みで夜に家にいられるからっていうのもありますがね。
だけど…。
(私相手なのに)昔より、口数が多くなってる気がする。
寂しいのかもしれない、とか思ってしまったわけで(^^;
私も打たれ弱いというかあまり強い方ではないのですが、母に関しては父のほうがダメになるかもしれないなーと思ったり。
このサイトをOPENする数日前のことなんですが。
酔っ払った母がすっ転んで左肩を脱臼+骨折してですね…(その日たまたま出かけていた)私が夜帰宅したときには酔った二人がギャーギャー騒いでるわけですよ。
で、さっさと救急車呼んで…処置してもらったのですが(酔っ払いは使えない、と痛感しましたよ。いやもうあのときほど恥ずかしかったことはなかったですね。涙)
母が運ばれた後もね、ずっとそわそわうろちょろしてまったく落ち着かないんだうちのオジサンは…。
その反応は人として間違ってないけど、もうちょっと落ち着け頼むから…。
ふぅー。
まぁ、過去にそんなこともあったので…。
手術前で…私だって心配っちゃー心配なんですが、今後のことも考えると…あーやっぱ私がしっかりしなくちゃいかんなーと改めて思ったわけです。はい(^^;
まずは目前の手術。
そこからです。
PR