※注意:これは「もしも私がブログ書きそびれたときのための予備ってことで先に書いておいた日記です。ということで実際に書いたのはちょっとだけ前のことです。あしからずv」←オイ、コラ待て。
+++
本を読みました。…漫画だけどね☆
詳しくは書かない。ちょっとだけ(ぇ)
ワンピース56巻

ONE PIECE 巻56 (ジャンプコミックス)
うわあわああああ!ゥェ―。゚゚(ノ´д`ヾ。)゚゚。―ン
脱出するときにワニさんとかと一時的にお仲間になってるわけですが、そこもなんか萌えですv
ここの巻に載ってる話はほぼ読んでいる部分なんだけども…
やっぱり泣けるなー。
この巻のタイトルにもなってる…548話の『ありがとう』
ここに全て持っていかれる(:×;)
やっぱこの巻はボンちゃんの巻ですよ(TへT)
『本望』よかった! もうすんごくよかった!
ボンちゃんは見せ場があるなー。
アニメでのこのシーンは感動的なのになりそうだよ、まったく。
+++
先日、某乙女ゲーで床ローリングしてしまい…
「俺もう乙女ダメなんだろうか?」
と…不安になったのでリハビリかねて読んでみた少女漫画。
お兄ちゃんと一緒。

お兄ちゃんと一緒 1 (花とゆめCOMICS)
ちょっと前に『ホスト部』の最近の分を読んだときは…
(話の続きは気になるのだが)実はあんまり「きゅんv」とこなくて、その上、某乙女ゲーまで床にローリングしてしまう始末。。。orz
自分の属性が正直不安になりまして…
リハビリと実験も兼ねて以前からチラホラとタイトル見たこともあり、気になっていた少女漫画を一つ読んでみました(…どんな理由だ?泣)
両親亡くなって、育ての親のばーちゃんとも死別し、身寄りがなくなった主人公に突然義理の兄ちゃんが4人も出来ちゃうという乙女なら誰しも「きゃv」となる設定の漫画です。
今年でもう完結してるのですけども。。。

お兄ちゃんと一緒 11 (花とゆめCOMICS)
よかった! 「きゅんv」とした!あー、もうホッとしたよ!(´∀`;A
まだ少女漫画も読めるんだ自分と心底ホッとした(…。)
やっぱり両親とかばーちゃんが死んでるのでその辺のネタが出るとボロボロ泣いちゃいます。
主人公、桜ちゃんの実父のお話もほろりときた。
読んでて何度も「兄貴、早く手出しちゃえよ!」と思いました。
チクショー、一つ屋根の下に住んでるというのに…っ。
長男、ヘタレじゃねぇのかまったく。
個人的には次男が好きです。教師ってオイシイよね!
三男は長男の防波堤というか、真っ直ぐな兄ちゃんですよね。
…四男は「ホスト部」のモリ先輩みたいじゃないですか?(^^;
あの素朴で無口なトコが似てるな~と毎度毎度思ってしまった。
(しかしどっちがカッコいいかって聞かれたらモリ先輩と答えるよ。笑)
兄弟みんな義妹好きすぎてちょっとびっくりでした。
「フツーそこまで好きか?」と。
でもその愛され具合がツボなんだろうなー。乙女には。
しかし本来ならば、1巻で女の先生が危惧したようなこと想像するのが普通かもしれぬよ? 血の繋がらない兄妹で暮らすってなかなかすごいよね…しかも男4:女1って…
これがエロゲなら間違いなく危険な…げふげふげふ(--;
兄ちゃん’s以外だと後半に出てくる鳴々先輩が好きだなー。得体の知れないところや、甘えっこなところとか。
途中桜ちゃん争奪戦を離脱しますが、片桐君もいいですよね。あの子は普通にカッコイイ子だな。うん。
鈴木君は最初の巻から出てるいい子なのに可哀相でちょっと不憫です。でもそこがいい。
”白●社”の少女漫画だから仕方ないとは言え…ラストがちょっとあっさりな気がしないでもない。
「後は皆さんの妄想で」というところなんだろうか。
ラストの後に昔の回想(両親が健在でみんな一緒に暮らしていた時のこと)が続いたけども、どーせなら結婚式とかに飛んでほしい。
あの床ローリングさせてくれた某乙女ゲーだってED後はプロポーズor結婚式に飛びやがったんだからさ~(オイ)
なんかね、でもちょっとわかった気がする(何が?)
ちょっと前に某ジャンルの二次創作見て回ったときに、どっちかってーと若者向けのサイト(?)でやったらめったら”義理の兄弟ネタ(or女体化で兄妹ネタ)”が多かったんだけど…これはきっとこういう漫画の影響を受けての二次創作だったんだろうなーと(^^;
元々、兄弟(兄妹)ネタって二次創作の王道だけど…この漫画読んだら…より納得してしまった(※世代的なモノを感じた。笑)
まあとりあえず「きゅんv」とさせてくれてありがとうな漫画でしたー。
本音言うと、出来たら兄貴にはもっともっと某少●ミ的な勢いで押し倒すなり襲うなりしてほしいトコでしたが、所詮白泉●だから仕方あるまい(チッ)←この辺がもう乙女ではないのだと自覚しろ
