「同じ漫画のことはまとめて書けや」と言われそうだがネタがないんだ頼む見逃してくれ(:ω;)
さっきの続きというよりはこの作品についてです。
■ぬらりひょんの孫 1巻

ぬらりひょんの孫 1 (ジャンプコミックス)
今月からアニメで『ぬら孫』が始まりましたね(--)
実は今までこの作品知ってたけど読んでませんでした。
お試しの読みきりでは読んだんですがねー…
(そのときも「あ、面白いなー。絵綺麗だし」って思ったけど)
連載になってからは全然読んでなかったんだ。設定微妙に違うみたいだったし(^^;
で、いい機会だったので読んでみました。
あ、アニメの『ぬら孫』も1~2話見たので、その感想と交えて書きます。
まずアニメについて。
前評判がすごくて期待大でしたよね。
CMすごかったし、声優さん豪華だし、絵綺麗だし、音楽がワン●ースだし(最後ちょっと待て)
でも、CM見たときからずっと「あれ? このBGM…ハリポ●っぽくね?」って感じてました。
どうやらそう感じてたの俺だけじゃなかったようです。あーホッとした(^^;
アニメ見た後に原作を読んだので…
ハ●ポタっぽいのはわざとなのかもなーって思うことにしました。
(”化け猫横丁”とか出てきたし。笑)
んで声優さん。
まず…福山さん、櫻井さん出てるので…ヘヴン好きな人は「ピク!」って反応しないわけがない。しかも主役だし。きっと昼は啓太っぽくて、夜はルルっぽいんだろうなーと簡単に想像は出来たさ(笑)
当初、原作読んでなくてキャラ把握してなかったときにwikiをざっと読んだんですけど…
キャラ紹介で…
主人公リクオの側近(右腕みたいなの)が順番から考えても青と黒って印象だったので、この時点では「…ちっ(櫻井さん側近じゃないのかー。じゃあ福山さんとの絡み少ないかもなー…残念)」と思いました。真面目に。青はビジュアル的にないけどせめて黒とか(オイ)
いや、首無は(首ないけど)イケメンの優男の役なので、キャラ的には非常においしいけど…やっぱ和啓ファンとしてはどんだけ主人公と絡むか会話があるかってのが重要じゃないですか?←頼むから落ち着け
で・も★
原作を読んで気が変わりました。ちなみにこんな感じ↓
「誰だか知らないけどよくぞやってくれた! スタッフグッジョブ!(`・ω・)b」
…はい、現金野郎です。すみません…(--;
アニメはまだ2話しかないのでその辺さっぱりわかりませんが…
原作はむしろ青と黒より首無の方が絡みが多いです。
日頃のお世話係って感じだし、背格好近いから入れ替わりとかもやるし、リクオがフラフラの時も支えてたしね!←自重
んーと…12巻に…入るのかな?
リクオが土蜘蛛にボコられたとき仲間たちがさっぱり役に立たなくて、でもまあ何とかリクオは生きてたんですが
スネイプ先生(違)に連れて行かれて修行開始…で、その後首無は「守れなかった」と凹んで自暴自棄っていうか…一人でフラフラと京都を徘徊するわけです。
やさぐれて(?)二代目の仲間になる前の頃の…「妖怪憎し」な復讐の鬼みたくなるんですが…
そこが、ヤンデレってか超病んでて、出会う敵の妖怪を殺しまくるんですよねー。
そこが何か…好きv←
アニメでそこまでやってくれるか始まったばかりなので謎ですが…ぜひやってほしい(いや、アニメの作り…作画は超綺麗だけど他がどうも…なんつーか正直微妙で…このまま途中で打ち切られないか心配だったり。涙)
まあ、そんなわけでキャストも問題ありません(私的に←)
だけどなー…キャスト豪華・作画綺麗なのに、なぜOPがフェードアウトとか中途半端な演出なんだろう(--;
演出だろうなーってわかってはいるものの、原作と展開がだいぶ違うから…見てて戸惑ってる人も多いみたいだしな。
結構、初見には不親切な作りな気はします。私も原作読んで「あー…」って思ったトコ多いです。
後から「ここはこうだったんだよ!」ってわかるんでしょうけどね(^^;
だって…1話の最初が2巻のラストって…飛びすぎ。orz
「4年前」「あの時」等連呼しすぎ。かなりの焦らしプレイ。
+++
んでここからは漫画のこと。
最近の少年漫画は絵が綺麗ですよねー。
『ぬら孫』は読みきりのときから「上手いなー」って思ってたんですよ。
昔はこんな↓のが多かったのになー。
少女漫画(細かい)⇒アニメ化したら「微妙…つか、雑」
少年漫画(大雑把)⇒アニメ化したら「美麗…っ」
原作のレベル上がると…アニメにするのも気合が必要な気がする…。
「原作>アニメ」って言われかねないから。
『ぬら孫』って…アニメにして大丈夫だったのかな(^^;
任侠モノ+じーちゃんがただ食い常習+杯(酒?)だろう?
深夜アニメに持ってきたのはまあ間違ってないわな(夕方もあるんだろうけど。苦笑)
少し前に「893漫画は没収」的な話出ましたよね(それちょっと違うんじゃね?)
細かいところで見れば、ぬら孫もリボも引っかかりそうだよなー。なんちゃってだけど(^^;
さてさて、どうなることやら。
ヒロインについて。
三人出てきますが…誰が正ヒロインなのか正直判断悩みます。
最初の頃はカナちゃんもちゃんとヒロインしてたんですが…
後半になるにつれて、特に京都編に入ってからは空気で可哀想(´・ω・)
でも「ヒロインは空気なくらいがちょうどいい」ってご意見もあるようです(…そうなの?苦笑)
個人的には、雪女のつららが好きv 可愛い(ほわんv)
あと表向き天敵な立場の陰陽師ゆらちゃんも好きだ。
現在の私の中での順位はこんな感じ(^^;
つらら>ゆら>>(越えられない壁)>カナちゃん
カナちゃん、可愛いんだけどなー…可愛いんだけど…
「でも知っといて!! リクオくんってたぶん 私のこと…好きだと思う!!」by.5巻
で、正直ちょーっと引いた…のよね…うん(--;
いや、これがね…普通に昼リクオのこと一直線に「好き!」っていうならああ可愛い独占欲だよなーって許せるけど、夜リクオの方に天秤傾いてて、しかも昼夜別人だと思ってるから…いただけない。
言われたゆらちゃんじゃないが「何を言うとんのやこの子は…」と目が点になった(笑)
まあ同一人物なので「(昼も夜も)同じ人だから惹かれるのは当然だったんだわっ」とか言われたらもう「そーですねー(棒読み)」としか言いようがありませんが…。
それくらいならば、俺はつららに一票だ!
勘違いの度合いはつららの方が可愛いもん´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ
というわけで、NLの側面からはこんな感じ(ぇ)
腐についても考えてみる。
…が、妖怪モノって他の作品より妄想しづらいですね。いや、単にこれがヒロイン多いからかな(--;
んー…『ぬら孫』で多いCPってどれだろう?
あんまり想像出来ないや。総受けはすぐ妄想できるけど。
だって百鬼のみんな若頭のこと好きすぎるからなー。
なんか…夜はタラシっぽいし(ぇ)
リボやらナルトやら鰤でも見かけますが…
自分×自分 もありですよね(笑)
夜×昼とかな。
青・黒よりは首無の方が身近な気がする。
でも首無にはちゃんとお相手がいるのでそこまで深く妄想は実は出来なかったりな(苦笑)
んー、あと…繋がりで想像すると…
鴆(ゼン)あたりかなぁ?
最初にリクオが(義兄弟の)杯交わした相手だしね。
最近の本誌の展開読んでたら尚更なー…。
だってほら、
ス●イプ先生(違)もとい、牛鬼も仰ってましたよね「鴆はお前の初めての相手だから云々…」←捏造するな
ただ、鴆(ゼン)はリクオにも言われてますが「弱い(+病弱+吐血。涙)」ので、右っぽいんだよなー(何が右なのかはあえて言うまい。。。)
うーむ、、、
原作が面白いので、アニメには何とか頑張ってほしいなー。
