えーと、昨日が終業式でしたっけ?
ということは世間様では本日からが夏休みなのかな??
あー、夏か。
★間食
・アイス(1本)
・黒烏龍茶
+++
ふー。あっちぃーな。
とPCの作業中断して、二時間ドラマの再放送の真相解明中のシーンをアイス食べながら見てたら電話が鳴りました。
セールスかな、イヤだなーと思いながらノロノロと電話に出てみると…。
昔通ってた書道教室の先生からのお電話でした。
うわー…超懐かしい(^^;
小4くらいから中3(高校?)くらいまで通ってた…かな?
書道と…中学のときからはボールペン字もやってた記憶があるんだけど、もうかなり昔のことだから忘れてるなー。
あ、でも俺の字は残念ながらあんまり綺麗じゃないです。
いつでも行書体(草書体でも可)なの…(涙)
同級生にすんごい達筆な子がいて、よく先生の代理で題字?(文化祭とか体育祭とか催し物の張り紙とかの字)書かされてたんだよね。
先生…ちゃんと仕事しろよ…とは思ってた(--;
師範代(?)取ってて、先生の字より綺麗なら仕方ないかもですが。
字が綺麗な方は羨ましいです。
そんな字に憧れて…というわけではなく、チビの頃はフツーに字が汚かったので親にほぼ無理矢理通わされた書道教室でございました(苦笑)
自分で言うとアレなんですが(^^;
学生時は結構マメだったので…毎年毎年、友人と先生方へ季節のご挨拶(暑中見舞いと年賀状)は欠かさず送っておりました。
当たり前の話なんですが…毎年、増えるんですよ…葉書の枚数。
これ結構、恐怖。
一時期は50~60枚当たり前に(手書きで)書いてたので、夏と冬の休みに突入してから…宿題と並行しての地道な作業。
ま、大抵は「暑中見舞い」が「残暑見舞い」になり、年賀状も元旦に届けば奇跡。大抵、紅白見ながら書いてますが(ダメじゃん!)
短大卒業後、母が入退院して…挙句借金がどうとかそういうこともあって「葉書買う金なんぞねー」ってことで、というか…病院通いとバイト昼夜掛け持ちでそんな余裕ないよ、って時期もあったんですよね。
で、一度書かなくなった年がありまして…。
一回やめるとね…
「ど、どうしよう?? 近況書くべき? でも、一度期間空いたのにまた送ると『何かあったのか?!』とか思わね? い、いや、でも…ああああ。orz」
という気持ちになるわけですよ。
自分もめんどいって気持ちありますが、相手もウザく思ってたらどうすべとか考えちゃってさ…。
こうやってプツっと縁が切れるわけですね(--;
最近、年賀状も…送ってくださった方に返すようになってしまいました。orz
先に先生方からくると(俺のほうが生徒なのにヤバくね?と)恐縮してしまいますが…。
まー、そんなわけで。
小学校の担任から短大の教授、その他仲良かったりお世話になった先生方、書道教室の先生やピアノの先生にも…ちんまい頃から毎年しつこく季節のご挨拶を送り付けてた私。
先生曰く。
ぷつっと数年前から音信不通になったので、それ以来ずっと気懸かりだったらしく(自分も子育て等で多忙で返信してなかったから罪悪感もあって)…本日昔私が送った葉書を見ながらお電話くださったそうです。
何か…数年前からたまに電話かけたり、引越ししてないかを確認しようかと自宅付近まで行ったとか言われちゃいました。
やー…そこまで気になさらなくても…。
そんなに俺って心配かけまくってた…んでしょうね(^^;
「親が病気だ。金がねー」で音信不通になればそりゃー…。
………(汗)
や、やば。。。
は、葉書買ってこよう。。。
コンビニも売ってるけど、郵便局の方が近所だから…週明けに行ってこよう。枚数も多いかもだし。
うわー…もしかしなくても俺ってば「失踪してる? まさか死んでないよね?」とか思われてそうだよ。orz
今はPCあるし、プリンタもあることだし…超久々に暑中見舞い書くかな…。
退職した先生方はともかく、まだ現役の先生は転勤してそうだー。
友達の方はどうしよう。
みんな今頃何やってるのかな?
にしても近況…
「無職まっさかりですv」だよ(トオイメ)
「名前が変わる予定もまっったくございません」しね(--;
せめて就職先決まるなり、何かいいニュースお届けできるようになってから葉書出そうと思ってたんだけど…時間があるときにやってたほうがいいよね。
そんな気持ちになった、とある夏の午後でした――。
ちょっと昔の葉書を引っ張り出そうと思います。。。
どーこやったかな?(^^;

PR