色々やってたらいつの間にか夕方だった罠。orz
おおおお…orz
あ、ギ●ス…。
★朝
・山菜とベーコンのスパゲッティ
・烏龍茶
★昼
・トースト(マーマレードで1枚、ピザ風で1枚)
・野菜生活
・烏龍茶
★間食
・煎餅(30カロリー×2)
・烏龍茶
+++
本日は両親が朝から出かけてて、まったりと過ごしておりました。
あぁなんだろう…すごく穏やかに過ごせます…( ̄▽ ̄)
まぁそんなわけでご飯食べながら…
(漫画はたまにぱらっと読んでたんだけどアニメは見たことなかった)
『魁ク■マティ高校』?
を見てましたー。
昨日の夜だっけ?(キッ●の再放送な)
1話から放送があるみたいだったので録画しておいたんですよー。
これって櫻井さんが主役で有名なアニメですよね~。
でもなかなか見る機会がなくて…というかそこまでしなくてもいっかーとか思ってて…見てなかったんですけどね。
普通に放送してても途中からよりはやっぱり初回から見たいしさ。
漫画は昔たまーにマ●ジンで読んでました。
(一回まとめて読んでみたいと思ってはいたんだ…)
まず何に驚いたかって…吉■拓郎がOPの歌だったことだよ。orz
え…15分放送のアニメ…がこんなに濃くてどうする。orz
櫻井さんもいいんだけどね~。
やっぱあれだ。
一番ツボったのは…
メカ沢?
あー…すっごい「きゅんv」ときた。
ロボ+若本御大のお声に…おーるはいるぶりたーにあー(違)
地味に通しで見るのが楽しみです…15分ってのもいいよね…。
漫画も古本屋で立ち読みしよう(※買うとは言わないんだな…)
+++
■懐かしゲームコーナー(笑)
推理好きの友達に「やってみ」と渡されたゲームの一つ。
『御神楽少女探偵団』
※歌開始は2分後(笑)
これは結構芸の細かいソフトだなーと当時感心したんですよ。
キャラ…一見したらギャルゲーかと思われるかもしれませんが、ちゃんと本格推理モノです。
重要箇所でトリガーを引くんですね。
本編はなー…金田一系かもしれん。大正浪漫(?)だし。
私は推理モノは後味がいい方が好きなのですが…
(MPとか一柳シリーズはそこまでやるせなくはならないかな)
御神楽~は切ない・哀しい結末になることが割と多い。
しかもサクサク人が死ぬし(--;
でも自分で推理してるなーってのは強いので面白いです。
最後、先生に一番美味しいトコ持っていかれるのはいかがなものかと思いつつも…くそう、証拠とか集めてたのは俺(プレイヤー)=三人娘なのにっ。orz
金庫室の吐血シーン(毒殺)とか怖かったなー。
そのシーン以降、血の飛び散った部屋。
私が一番手こずったのは、その部屋に置いてあった金庫の鍵あけ(=暗号解読)です。
このゲームはおまけがすごい充実してる。
ミニゲームとか多分サ●ラ大戦並みに多い。
一話が終わるごとに休日ってことでミニゲームやったり、街をぶらつけるんですけどね(ちゃんと休日シナリオがあるんだっけな…?)
刑務所行って前の話の犯人と話すことも出来るしな…。
歌(OP・ED)がまたいいんだーv
無印と「続」までPSで発売されてたけど、会社が倒産(?)したせいで「続」は中古でも5000円前後の値段はするらしいですよ(確かに密林ではPSの分際で5500円だったが)
まぁ…絶対ブクオフにありそうだけど…(^^;
一応ちゃんと「続」でちゃんと一通りの話は終わっていたのに…。
数年後。
「御神楽の”新”が出たんだよー…
エロゲーで」と友達が教えてくれた。
エロゲの老舗エ●フでPC版になって帰ってきたらしい…。
エロもだが、より描写がグロそうになっていたので…結局まだプレイしていない。怖いんだい…orz
PS版はなかなか切ないけど、結構オススメです。
(PC版は声優さんが入れ替えされてるからあまり…。でも無印と続のシナリオも入ってるらしいからお得な気もするなぁ)
無印と続をセットでやらないとダメです(^^;
無印だけだとラストが完結してないので…絶対ちゃぶ台ひっくり返したくなりますから(当時「ちょっ待てこの野郎、ここで終わるか!!」とキレたのは俺。笑)
これが声優の松来さんのデビュー作品だったらしいよ。
うん、確かに。
彼女の名前、ここで見たのが最初だったなー。
三つ編み眼鏡っ子は王道で可愛かったですよv

PR