久々にsprayさんがヘヴンについて更新してました。
まぁ福田首相同様、ちょっと予想はしていたけどさ。
ヘヴンフィギュア…
発売中止のお知らせ。orz
ふーん、へぇー、ほおーふーん(--;
・
・
・
……orz
寂しいっすね。
これでもしも万が一あのポーズのキチメガフィギュア出たらどうしましょうか。
時代の流れを痛感して泣けてきそうだな(:;)
つか!
和啓だけでも作るべきですよねっ(><)
あと着色だけでしょう!!?
あんなにチラ見せしたくせに。ばかばかばかっ。うわーーん。orz
売れるかわからないっていうなら受注生産でいいじゃん…買うからさあぁぁぁぁ(T□T)オオオオオン
ヘヴン関連のお知らせってもしかしてこれで打ち止めだったらどうしよう。orz
★昼(お弁当ー)
・ごはん(の間にしいたけ昆布をサンドして、上の半分にゆかりをかけましたー。昆布で挟むのはやっぱ美味しいv 明日はふりかけv のり●まにしようかな? お●なのふりかけにしようかな?)
・ミートボール(4個)
・メンチカツ(1.5個)
・生ハム(2枚)
・烏龍茶
★休み時間
・のど飴(キシルトール)
・ガム(1粒)
★夜
・親子丼
・烏龍茶
★風呂上がり
・ポカリ
★今
・なっちゃん(オレンジ)
・ハイチュウ(グリーンアップル。1本230カロリーもあるよ。12個入だから)
あー、コーヒー飲めばよかったかも。カフェオレでも淹れようかな。★今2
・カフェオレ
・煎餅(2~3枚)
あー、コーヒー落ち着くかも。。。
+++
ね、眠いです(--)
この間も3~4時に寝て7時前、今日も4時半に寝て7時。
しかもなー。
昨日頑張ってスピーチ原稿試しに作ってみたけど、そこまでカタくいかなくてもよさそう。
あと「スピーチだから原稿ってないほうがホントはいいよねー」とは思ってたけど、3分だからなぁ。
出たとこ勝負にしてみようか。もう何だか面倒になってきたよ。
前の人はちょこっと短くて延ばしてたからいいが、私は長くて過ぎそうだからいかに略して、巻いて喋るかが問題だな。
構成をしなおして、もっとわかりやすく要点絞ろうと思います。
今日やったことはこの後追加しまっす。
あー、コーヒー作って来よう。。。ねむねむ(--)zzz
+++
●追記。
んでは今日やったことー。
訓練2日目です。

+++
あぁ…コミュニケーションって大事なのね。
って、それはわかってるけど、こうも立て続けに話さないといけない状況ってのは…ストレス感じます(--;
世の中の営業様、お疲れ様です(涙)
午前中は自分が相手にどう話すか。
相手がどんな人で、どういう風に話せば伝えたいことが伝わるか。
まず今日は自分の自己紹介の仕方。
次に、自分の家から最寄り駅までの道を地図なし会話だけで説明して、聞いた相手が想像して地図描いて答え合わせとか。どれだけ整合しているか。
そういうのをやりました。
「~~についてどう思いますか?」と問いを出された場合。
大抵の流れは…
自分でまず1~2分考える。
その後に隣の人と2分間ディスカッションして意見をまとめてから、1分で発表とかそういう感じです。
午後。
今度は話を聞くときの態度等ですね。
1回目。
Aさんが自分の興味のあることを3分間話す。
Bさんは自分がいいと思う態度でそれを聴く。
2回目。
Aさんが自分の興味のあることを3分間話す。
Bさんはひたすらノートに「木」へんの漢字を書く(=無視)
このときの、話し手の気持ちと聴き手の気持ちや態度はどうだったか。
実際体験してみて何に注意すればいいのか。
いや~…シカトはとてもキツイね。orz
しかも3分も。
やってて淋しくなってきたよ。
話のネタさえも浮かばない。。。
午後2(伝言ゲーム。)
3行くらいの長文(台風ネタとか開業ネタ)を1番の人が暗記して、2番の人に伝える、2番はそれを3番に、そして最後まで終わったら最後の人が1番に。
私…どっちも2番で、とても大変でした。orz
数字と漢字の順番めちゃくちゃになるし。
ここでは伝言ゲームを通して、メモの重要性を理解するということらしい。
5W2H(他にも状況に応じて5W1H、6W1Hになる)
午後3。
このコミュニケーションの〆みたいなものらしい。
いわゆるプレゼンって奴ですね。グループ発表ですが。
ちなみにネタは、
「コンビニ弁当を企画しよう」
だったり(笑)
経験があったので、結構これも楽しかったです。
時間の関係上、明朝に発表は持ち越し。
グループでのプレゼンは一番最初になりました…3分スピーチの直後です。orz(酷)
こんな感じの授業でしたー。
もう何かあるたびに、
考える・話し合う・発表する。
強制的に話す場なので、今ははまだストレス感じちゃいますよね(--;
+++
いかん、本格的に眠たくなってきたよ(--;
字がおかしなことになってるかも。orz
PR