ちわっすー(^^)
午前の授業一時間受けて、とりあえず一時帰宅しました~。
午後は3時20分から2時間連続なのです(´・ω・`)
うぅ、路上…今日は新しいコースを通らないといけないのです。
ふぁいと自分…。
★朝
・昨日のロールケーキの残り(2キレ)
・黒烏龍茶
★間食
・ガム(1粒)
★昼
・ナンサンド(タンドリーチキン。236カロリー)
・ピザサンド(アラビアータ。200カロリー)
・黒烏龍茶
・一日分のビタミン(87カロリー)
★間食予定
・のど飴(10㌍×1~2粒)
+++
私は決めたよ(何を)
超今更というか、真面目に期限までギリギリですが…□ーソンのリラックマのマグカップをGETするために20点集めようと思います。
く、くだらないって思っただろ。…えぇもう自分でも思ってますよう(泣)
でもやっぱリラックママグカップ欲しいんだもん(><)
うちのご近所にはコンビニがありませんでしたが、今は学校の目の前に□ーソンがあるのですよね。
「でもまぁ20点なんて無理だよねー。対象商品パンやデザートばっかりだし」とか思ってましたが、と、とりあえず来月の6日までだし(=6日の賞味期限のモノまでシールが添付してあるということだから…実際は6日の日に行っても対象商品があまり残ってないだろうから4~5日くらいまでに何とか)頑張ってみようかなと。
おにぎりにシールついてたら早かったんだけどな。
個人的には私はパンよりおにぎり派なのです(--;
だって…パン…㌍高いんだもん…orz。
あぁでもあと14点分なので…地道に直前まで集めてみようと思います。
edyチャージするときはサン○スいかないと…ポイントあるしなぁ。
+++
ヴァンパ○ア騎士の4話見ました~。んで、今回の脚本見たとき「あれ?」と思いましたよ。
前回(?)のネオアンの脚本の人と同じ人だった。
他の方でも「あれ? このアニメもやってるんだ~」と思っている方がお一人いらっしゃったのですが、一人の脚本家さんが複数のアニメに関わってらっしゃることって結構よくあるんですね~いやはや大変だなー(^^;
たとえ原作があったとしても、脚本に起こす作業と小説を書くのってやっぱり違いますもんね。動き一つ一つの指示とか大変そうだ。
原作があるからこそ比べられてしまうから余計に難しそうな気もする。
「脚本の方も視野に入れて勉強してみたらどうでしょう?」とアドバイスされたこともあったのですが、そっちはさっぱりやったことがなかったな。だって…難しそうじゃん?(--;
あ、でもね。一回だけ脚本らしきもの書いたことあるんですよv
小学生の頃、学習発表会(という名の文化祭みたいなもん)の劇のシナリオをね(ってそれって脚本か?笑)
でも当時、結構気合入れて書いた覚えがあるんですよ。あー…じわじわ思い出してきた(^^;
ここからちょっと昔語り(いつものことだな。苦笑)
うちの担任はとても面白い方でホントにいい先生で他のクラスの生徒からも人気もあったのですが、その前の年に受け持ってたクラスで劇やって…それは私達お客さんから見てもすっごい面白かったのにも関わらず、校長が「くだらない」とか言って劇の途中で席立ったって話を聞いたんですよ。
…確かに学習的要素は薄かった。それは認める。
シンデレラのパロだったんですよ。男子がシンデレラやってた(笑)
でも当時の私、それ聞いてすんげー校長にムカついたので、
「今年は絶対途中で席なんか立たせない。学習要素もあって尚且つ面白いの作ってやる」
って…思いで2つシナリオ書いたんだよね(^^;
・学園モノでタイムスリップして歴史の一場面(長篠の戦い。織田と武田の合戦で鉄砲隊とうまく使ったというくだり)を振り返って現在と比べて色々考察
・学園モノ(?)だったかは定かでないけど、とりあえず宇宙からの侵略ネタで環境問題を考える(照明暗くして体育館中使って色々やろうと思ってたんだ)
だったと思う(爆)
…ネタがチープなのは小学生だったからということで勘弁してくれ。orz
クラスがこれで真っ二つに割れてさ(真面目に半分に)…結局最後の一票が私でさ、環境モノの人に「すまん」って謝って歴史モノにしてもらったんだよね。演出の都合上難しいと思ったから。
小学生の劇だからと言って侮るなかれ~結構よく出来てたんですよ♪
ダンボールもらってきて放課後誰かの家に集まって鎧や銃作ったりしてね。
でもなぜか戦国武将の役が二人とも女子になったんだけどさ(※ジャンケン勝者。口ひげまでつけて…今考えるとみんな偉かったな)
演出やギャグ指導は担任で、私は裏方に回り音響担当してました。
合戦時の音楽は大河ドラマのOP。その他の音楽・効果音は自分達で演奏。
途中で鉄砲を撃つシーンがあるのですが、そのときに舞台裏でタイミング合わせて担任と男子1~2人で競技用のピストル鳴らしたり(この演出はお客さんが結構驚いてくれたから嬉しかったなー♪)
で、最後まで校長席立たなかったですよ。
「勝った!」と思いましたね(戦うな)
…暑苦しい小学生だな…俺。orz
でも楽しかったですね。
卒業式で泣きながら『贈る言葉』を全員で肩組んで歌ったクラスでした。
色々あったけどいいクラスだったなぁ。
今ってすっごい過敏ですよね、教育現場。
うちのクラスはいい先生だったからよかったけど、隣のクラスなんか頻繁にセクハラや差別あって大変そうでしたよ(--;
今ならきっと大問題になるようなことばかり友達から聞かされました。
…あんだけ生徒に嫌われた先生も珍しいんじゃないかな。
あ、しまった!
もうすぐ授業の時間ですね。
では、行ってきます~。ノシ
話の続きは覚えてたらまた呟きますので(苦笑)

PR