えーと。追記です。
ちょびっと私信っぽい…かな?(^^;
+++
もう昨日になりますが、
わざわざ出勤時にメールありがとうございましたv<m様v
それから、R様も…日記拝見しましたよ~。
ありがとうございますー!
前の記事で長々書きましたが、
無事です(笑)休講になって、遊び歩くくらいに無事です。
(で、でも遊び歩いてるの私だけじゃないっすよ?苦笑)
街もフツーに人いたしな。まぁ通常よりは少な目でしたが。
いや~しかし。
毎年この時期になると、皆さんにご心配をおかけしますね(^^;
台風はですねー…一応、私はK県のK市内に在住なので…
ちょっとやそっとじゃどうってことはありません。
バイクも最近はご無沙汰ですしね。うん。
(通所手当て出るのでここはあえて、バスを利用。えぇ)
もしもバイクだったら…吹っ飛ばされてるかもしれませんが(--;
8.6水害レベルなら…でもまぁ高台の方なので…床上浸水もありませんしね(その代わり断水があるんだけど…公営住宅なので1~2日なら給水タンク・地下水もありますし…築30年以上の鉄筋コンクリートではありますが、まぁそれでも雨漏りするぐらいかな。涙)
台風は慣れてます(笑)
毎年の恒例行事みたいなもんです。
…最近はあんまり直撃がないけど。。。
崖の近くに住んでる人は避難勧告ですぐにどこかに行かねばなりませんが、大抵はみんなおうちに引きこもってます。
ストアとコンビニで食料の買い込みです。
ある種のお祭りみたいなもんなんです。
学生は「明日学校休みっ??」とかそりゃーワクワクしてるんですよ。
朝は連絡網待ち。
どうやら今日も近所の高校が午前中で終わったらしいし。
昔は停電時にローソク並べてうきうきしてましたよ(^^;
懐中電灯・ローソクは常備です。インスタントラーメンも缶詰もOK。
停電してもガスは使えますしね。カセットコンロもあるよ。
あ、そういや今は家にラジオがないや。
んー、でも携帯があるしね。うん(ってか電話は不通になるだろが!)
コンビニだって24時間営業だ(実際去年までは俺も出勤してた)
便利な世の中ですよ。
…田舎と崖付近と海の付近が注意でしょうね。
川の増水も、看板が飛ぶのも、電線が切れるのも見慣れてます(嫌な慣れだなオイ)
台風に関しては感覚がもう麻痺しちゃってるんだよなー。
今は何事もなかったかのように静かなものです。
んー…今回はお隣のM県にいっちゃったのかも。
大昔は台風時期だけの夜中、そうちょうどこのくらいの時間のラジオやTV(N○K系列)でやってる色んな音楽かけっぱなし台風情報が好きだったなー。
勉強してるときによくラジオで聴いてたんですよ。あれ。
(例えばジョージウィンストンとかそういう)CD(アルバム)一枚全部かけて、前置きもなく急にアナウンサーが台風情報をやり始めるという…。
今もやってるんだろうか…あの番組(--)流石にもうないかな??
+++
K県は台風には耐性あって強いけど滅多に降らない雪には弱いです。
さて、今年の冬はどうだろう?
ひとまず、台風一つ去りました♪
お気遣い本当にありがとうございますv
(また改めて御礼をば…)
ではでは、おやすみなさーい。ノシ

PR