前にも何度か書いてますが…
俺は…俺は…夏休みの絵日記は…
最終日にまとめて書く派だっっっ!←…威張れない。。。orz
最終日に終わらなかったら提出直前まで書いてます。
結構いつもギリギリでしたねぇ(××)
あれで何が一番困るかって…お天気だよなー…。
(C.Cさくらでもそういうネタあったよね。笑)
では、偽装工作いきまっす!
+++
今更かなーと思ったけど、一応見てみたのでぃす(`・ω・)
■えんじぇるびーつ 1巻

Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
◆まず↑DVDについて。
(絵はブルーレイですがスルーしてけれ)
もうTVで見てますからね。何度も繰り返して見ましたからね…別に改めて見なくてもいいとは思います。でも見ちゃったよ(…。)
一言で言うと、
よかった!!(≧▽≦)vvvです。
お得感はあったなー。
箇条書きにしますが、商品詳細は公式かどっかで調べてください。
・特典ドラマCD(まさか公式でBLやってくれるとは)
・オーディオコメンタリー(私、コレ初めて聞いた。笑)
・OPとEDの楽譜
・1話のOP(TVではなかったからちょっと新鮮)
・ノンクレジットのOP・ED
んーと、こんなトコかなー…?
1巻には1~2話が入ってます。
まず最初に1話でOPが出てびっくりした。
「TVでは突然始まったのに」って(笑)
映像はやっぱり綺麗です。背景とかね。うん、やっぱり空とか光彩とか綺麗だわ。丁寧だなーと思う。
一通り見て、特典のCD聴いて噴いた。
色々と面白いコント(違ぇ)が聴けましたが…
猟奇的な椎名さんとか、刺され続ける野田とかね。
でも最後が衝撃的すぎた。
ゆりっぺ、見所わかってらっしゃる!
5番目のトラックで大声出して笑ってしまった。
まさか…公式で腐ネタやってくれるとはねー(^^;
日向×音無 と 音無×日向
(ゆりっぺ曰く「こういうのは片方だけだと文句が出るから両方やらなきゃダメなのよv」)
2話のぶら下がりシーンがあったじゃないですかー。
ゆりっぺの貴重なお色気シーン(笑)
あそこの配役をチェンジ(ぇ)
ゆりっぺを日向(の後は音無)に変更して、音無(後半、日向)がよじ登るわけですね。はい。
ゆりっぺの脚本がぶっ飛んでて、、、急展開でウケました。
まずtake1⇒身動き取れない日向によじ登っていい声を上げさせる音無。
至近距離まできたところで「なっ、何でお前こっち向いてるんだよ!?」の音無の台詞の後……日向が「運命…かもな」とか言って、ゆりっぺが下にぶら下がったままなのにちゅっちゅするというぶっとんだ内容(えええええ!!)
いや、日向自分で「ちょっと待て、急展開過ぎんだろ!?」って突っ込んだけどね。うん。でもちゃんとリップ音入ってるよ(笑)
take2は音無が身動き取れない方(受)で日向がよじ登る方(攻)
音無に「どこ掴めばいいんだよ!?」って尋ねる日向に「好きにしろよ!」って言った後、日向が変なトコを掴んで「敏感だな」とか鬼畜エロ展開っぽく発展するという。。。orz
まあ、勿論「あああっ」って声の後に「はい、カーット」って入るおふざけ程度のモノですが…そうじゃなきゃ怖いよ公式…(^^;
トラック5自体は5分ちょい程度の短いものだが…公式で聴けるとは思わなかったので、俺はそれだけでも満足ですたい。
ここでコレなら直井君登場後のドラマCDはもっと期待していいのかな? かなっ??←腐自重
で、ここに来てやっと「オーディオコメンタリーって何ぞや?」と気づいたわけですな。
そうかー…副音声ついてるんだなー。
1話目はゆり・日向・大山の三人で2話目はゆり・日向・大山・野田の四人が喋ってます。
いやー…すごかったー…(--;
・ゆり喋りっぱなし
・日向甚振られっぱなし
・大山弄られたり乗っかったり
・野田食われっぱなし(※肉として←)
解説なんて全然してません(ぇ)
「ゆりの夢を叶えるコーナー」とかショートコントとかを延々やってます。ゆり無双です。
すげーよコレ…オーディオコメンタリーってこういうものなのかーって知りました(^^;
こんなに喋りっぱなしで大丈夫なのかしらと思うくらい喋ってました。あれでよく酸欠にならないなー。本編より喋ってるってばよ。
webラジオとかドラマCDみたいなもんだと思って聴けばいいです。
ひたすら面白いから(`・ω・)b☆
あっという間に2話終わったよ。本編まるっと無視だけど(オイ)
とりあえず日向はいつも弄られるんだなーってのだけはわかった(涙)
食物連鎖末端なんじゃなかろうかねぇ(:×;)
普通に受けかヘタレ攻めだよね、日向って(オイ)
DVD(orブルーレイ)もたまには見てみるもんですねぇ。
大変面白かったでっす。
ドラマCDのある巻はチェックしよーっと。
機会があれば皆様もぜひどぞv
さって…と、ここからはアニメのこと。
最終回まで見終わってますのでネタバレありです。
一応、そんなにバレしませんが…ワンクッションってことでたたみますねー。

+++
アニメ(TV)のこと。
TVは最終回まで休まず見ました( ̄▽ ̄)♪
録画もして結構リピートしましたよ。
音楽が素敵だから皿洗いやお洗濯のときなんかに流したりな(ぇ)
本編も笑いあり涙あり萌えあり腐ありで毎回楽しかったです。
いやー、みんなキャラが立ってましたねー。
女の子キャラはユイと奏かな。ゆりも好きですが…。
麻婆天使(奏)≧ユイにゃん>ゆりっぺ
こうかなー? ごめんねゆりっぺ(^^;
(麻婆豆腐と肉うどんが食いたくなるんよね…)
でも、ABはどっちかってーと男キャラが…いや、直井がよすぎた(笑)
音無と日向と直井で三角関係やってほしいです。ずっと(待て)
三角関係って言っても…
日向→音無←直井
でしょうけどねぇ(笑)
あ、勿論他のキャラも好きです。TKとかね。あと大山君が可愛いv
12話(?)でスナイパーな大山君の声が可愛くてカッコよかった。好きだ(ぇ)
途中何度か(初見だと)「えっ? えっ?!」な感じで置いてけぼりな展開もありましたし「ねぇよ!!」って突っ込みいれたくなるシーンもあったりしましたが…概ね満足でした。
カヲル君(違)がゲストの回とか結構難しくありませんでした?(^^;
あの世界の根幹っていうかシステムについてなんですが、初見では「ん? え? んー…?」って「ちょっと待って考える時間をくれ!!」って一時停止を押したくなりました。
ごめん、もう俺じーちゃんだからさー…一回で理解出来んこともあるんよ(--;
あと、最終話も初見では「ん!? ちょっと待ってよ音無さん!!」って画面に右手を伸ばしたね。
気持ちよく卒業するんじゃなかったの?!Σ(゜д゜)
って感じであそこは意表をつかれました。
まさかなー…一瞬ホントにBADかと思ったじゃんねー?
でも、仕方ないのかな?
奏と音無の関係性についての説明みたいなものがどうしても導入される必要があったんでしょうね。
ただ、これは放送見終わった直後ついったにも書きましたけど…
奏の××が音無のものならば、時間軸はどうなってるんでしょう。
やっぱ、死後の世界だからそこはどうとでもなるってことですかね。
「時間軸があるかないかなんて死んでみないとわからんじゃろ?」って言われたらもうそのとおりなんで…まあ辻褄合わせは出来ますが(笑)
まあそんなわけで…
最終話に関しては初回で突っ込んだため、二回目で泣きました。
――で。
最近9話を見たんですけど…
時間置いたらちょっと考えさせられまして…
9話で音無の記憶が戻ったことにより、彼は成仏しかけたじゃないですか…。
万が一、あそこで音無がそのまま消えてしまったら…
奏は…最終話で消えられなかったかもしれないですよね(:×;)
音無は「誰かに”ありがとう”って言ってもらえる人生を~」って感じのこと言ってましたよね。
で、奏が「その誰かはあなたに『ありがとう』って…」って返すじゃないですか(私はそこで泣きましたが。涙)
音無の場合は、奇しくもアレってその当人からの言葉だったんですよねー…(音無自身はそのときその事実を知らなかったけれども)
最終話で明らかになった奏の心残りというか(みんなをこの世界から卒業させたいってのとは別に)消えないで残っている一番の理由って…
「(自分を生かしてくれた)恩人に『ありがとう』って伝えること」なわけですよね。
音無が9話で消えてたらアウト…になりません?
奏はあの時点で恩人=音無だと気づいてますけど、音無は知らないわけですし…本人に伝えたことにはなりませんよね?
「その誰かは~」ってことで間接的に伝えたようなモノですから…
彼女が消えてしまう決定打にはなりえないのではないかと…。
だから、奏がラストで自分と音無の繋がりを告白したあのシーンは…やっぱり必要だったんだなーって思ったわけです。
どっちにしろ、二人一緒に残ることは出来ないんですよね。
最終回を見て、もう一度最初から見るとまた色々と考えさせられるなーと思いました。
アンチに突っ込まれても仕方ない穴みたいなモノもありますが、でもやっぱりこの作品好きでした。
お約束すぎますが、希望を持たせるように終わらせてくれたのはよかったかな。
あれで音無が取り残されてBADだったら辛いしね(^^;
あー、あとはサントラだなー。
ABに関しては音楽めちゃくちゃよかったから、すっごく楽しみだ♪
PR