ひっさびさにバトンいただきましたー(≧▽≦)♪
ぱいんさん、ありがたうございますv
でもな~。
俺ってば歴浅いからあんまり語ることねーのな…ははは(T□T)
んだば、それでもOKって人だけ進んでけろ(誰)

+++
「同人バトン」
1.あなたのPNとサークル名を教えてください。
雛守円架です。
サークル名もサイト名と一緒です。
過去に(同人活動とは言えないけど)他のPNも2~3使ってたことがありますが…あれって大抵どこかの漫画のヒロインとか宝塚みたいな名前になるのな(滝汗)
その反省もあって今の名前は実名により近いものにしてみました(笑)
呼ばれてもすぐに「あ、俺か」ってわかるようにね★
2.今までに出した本は何冊ですか?
コピ本4冊
オフセット本2冊
合計6冊。全部ヘヴン本ナリよv
3.その中で特に思い出深い本のタイトルと、その時のエピソードを。
やっぱり一番最初のコピ本『song for you~君のための恋の唄~』かな。
私、同人活動ってヘヴンが初めてなんですよね(^^;
サイト開設当初は「うちは小説だから関係ないなー。同人誌って漫画だけだよね?」って思ってたくらいなのでオフ活動することすら想像もしてなかったという(笑)
でもありがたいことに読者様から「本で読んでみたいです」って嬉しいお声をいただきまして、その後は同人経験のある方々から「最初はコピ本作ってみたらいいですよー」と指南していただきまして、それで出来上がったのが上記の本だったというわけです。
試作品ということで初版は希望者に無料配布させていただきました。
皆様、その節はありがとうございますv
4.同人歴は何年?
サイト作ったのが2005年の4月で今年2009年だから…そろそろ4周年になるのかなぁ?
浅いです。まだまだペーペーの若葉マーク★
どーせなら中学生くらいの頃に同人の世界に入りたかったなー。
残念だ。
5.原稿はデジタル派?アナログ派?
多分アナログになるんだろうな。
…デジタルで作るのに、原稿用紙に直接プリントアウトする派です。
6.↑その理由は?
だってうちフォトショがないんだもんよ(´:ω;)
グレースケールとか処理が出来ねぇ…。orz
使ってる印刷会社さんが「フォトショかペインターの形式でグレースケールがどう」とか書いててな(もうその時点で意味がわからん)…ホントは小説だしデジタル入稿したほうがいいんだろうけど…めんどいので、きっと余計にめんどいんだろうなと思いながら原稿用紙買ってそれに直接印刷しています。原稿の貼り付けは表紙や挿絵付のときだけかな。
慣れないのにトーンを切り貼りしちょるよ~。
7.修羅場はみんなでわいわい派?ひとりでコツコツ派?
ひとりでコツコツ派。ひとりで「ぎゃーす終わらねぇ」と狂う派。
だって小説って基本孤独な戦いだもんなぁ。
8.オフセットとコピーのそれぞれの長所と短所。
オフセットの長所はやっぱ自分でホッチキス留めしなくていいってのがいいんでないかい?
ページ数や部数多いとあれって絶対気が狂うよね(--;
あとやっぱり仕上がりは綺麗だと思う。
短所、金がかかるし…人に渡すから原稿仕上げるのに倍は気を使う。
コピー本の長所は…そーだなぁ、材料選ぶのは楽しいかも♪
どんな本にしようかなーって自分で全部考えるわけだし。
紙は何使おうかなとか全部自由に出来る。
どこか間違っても手元に最後まであるから直前まで手直しできるし。
短所…部数やページ数が多いと狂い死ぬ。めんどい。orz
9.友人がこれから同人誌を作ろうとしています。その人に伝えたい事は?
(どういう仕様の本を作るかでまたエールは変わると思うけど)
とりあえずは…「頑張れ!」と。
10.家族の方々はあなたの同人活動をご存じですか?
”同人活動”という認識はないと思いますが、まぁ個人でちまちまと本を作って売っているのは知ってますよ。
東京に行く前に「また本売りに行くのー?」と聞かれますしね(笑)
11.ずばり!あなたにとって同人とは?
夢への架け橋、とか…ほざいておきましょうかね。うふふふふ(--;
まー…夢云々はさておき、新しい縁を与えてくれた大切なモノですよv
12.この人に同人話を聞きたい!と思う方に回してください。
そーですねぇ。
こういうのは歴が長い人のほうが聞き甲斐があるよね。きっと。
んじゃまず…
隠居中のPぱるさんv
あと運よくここ見てたらってことで…
同人歴が長そうな某Yりんv
どちらも少しは話聴いてるんだけど、せっかくなので改めて聴いてみようよ読者様サービスってことでさv
でもまぁお二方ともご多忙だろうからスルー可でっす(^^;
ぱいんさん、バトン投げてくれてありがとうございましたーv
久々で楽しかったですv
でも、すまんのう…ネタがなくて。orz
また何かあったら投げてくださいまし。
見つけたらキャッチしますので。
PR