口が寂しくなったので…スコーン作りました(嗚呼。涙)
★焼き中。

ところで。
私はどうしていつも分量を計り間違えてしまうのだろうか……orz←やらかしたらしい
☆出来上がり。

今日は今までとレシピが違うのでメモとして後で分量追記しよう。←追記完了
予定より28g粉が足りませんでした。。。orz
まあ1~2個試食してみよう。話はそれからだ(;^_^A
+++
追記。
…というわけで本日のレシピをメモっておく。
★スコーン(丸型5個+三角4個)★
・中力粉…大さじ13杯+小さじ1杯(107g。←予定では135g)
・薄力粉…大さじ3杯(24g)
・全粒粉…大さじ5杯(40g)
・ベーキングパウダー…小さじ2杯(6g)
・砂糖(上白糖)…大さじ4杯(36g)
・塩…少々
・バター…50g
・牛乳…大さじ5杯+小さじ1杯(91g。←予定では80g)
・板チョコ(今日は半分使用)
・ジ/ッ/プ/ロ/ッ/クもしくはビニール袋(チョコや胡桃入れるときは破れるかもしれないので、ビニール袋よりはジ/ッ/プ/ロ/ッ/クの方がいいかも)
粉を入れてるときに「あー…計量カップ使うと洗い物増えるなー…。よし。いいやもう大さじでv」と横着したのが分量間違えた原因でございます…うふふあはは…(--;
↑中途半端に小さじで何杯か足してるのは、自分では「これで帳尻合うよね」と思い込んでいたわけです。大さじ1杯(15cc)って…モノによって重さ違うんだってばよ。orz←全部終わってから「あ…」と思い出した人
ちなみに今まで作ってたスコーンのレシピはこっち↓だ。
☆チョコスコーン2(三角形で大体8個)☆
●自前の簡易ホットケーキミックス(200g分)
・薄力粉 150g
・砂糖 40g
・BP 小さじ2杯(6g)
・塩 少々
・マーガリン 40g
・牛乳 40cc~50cc
・板チョコ 1枚
ちなみに両方ともバターとマーガリンどっちでもいいんじゃないかと思います。今まではマーガリンの賞味期限が迫っていたのでマーガリン使ってたんだけど、全部使い切り在庫がバターしかないので今回はバター使用。
オススメは勿論(材料少なくて簡単な)下のレシピです。
が。
今日はどうしても中力粉でちゃんとしたものが出来るかどうかの実験したかったからこうなりました。
だってさ、中力粉のほうが安いからついつい妥協して買っちゃうじゃないですか(^^;
あと、全粒粉も使ってみたかったのでな。
(でも今日のは分量間違ったレシピなので…真似はしないほうがいいかもだ。苦笑)
中力粉について”中力粉独特の匂い”は別段感じなかったんだけど、あの独特の香ばしいような食感は全粒粉かな?
あとは色。いつもより茶色っぽい(焼き色とはちょっと違うと思う)
『薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含む。ビタミンB1の含有量も高い。by.wiki』とか何とか書いてあるとーり…何だかミネラル?
体によさそうな感じではあるなあ。
◇作り方◇ ※共通(両方ともコレでやった)
1.材料揃える
分量量ったら粉類を全部ザザーっと袋に入れてしまう
計量器とかカップとか計量スプーンとか好きなモノ使いましょう。2.袋の口閉じてとりあえず振る。れっつシェイキング。
振るったら次はバターと牛乳をその中に入れてしまう
細かくして入れるか少しずつ入れるかはお任せ。
ホントはバターは細かくして、牛乳は半量ずつ入れたほうがいいとは思う。
ちなみに私は全部まとめて入れてやった。←嗚呼…超アバウトだコイツ。。。orz3.口を閉じて揉む。さあ揉め!ひたすら揉むんだ。
揉み揉みやってたら生地がまとまってくるのでとりあえず揉め。
中力粉使用レシピはまとまるまでにちょっと時間かかったかな?
ある程度まとまったら、チョコやら胡桃入れる人はパキパキに割って混ぜておくれ。
生地は冷やしてたほうが扱いやすいので、暑い時期や柔らかいときは10分くらい冷蔵庫へ。4.成形。
ス/タ/バっぽく三角に切るか、丸型にするかは好みで5.200℃予熱。15~20分焼く。
冷やす時間を考えないなら、混ぜる前に予熱しておけばいいかも。
あと、焼き時間ですが…本来は12~15分くらいなのかな?
私はしっかり焼いて焦げ色つけちゃう人なので今まで20~25分にしてました。
でも今日はちょっと焼きすぎた気がしたんだよね…次回15分にしてみます。
まだ試してないけど…多分トースターでもフツーに焼けそう。
6.出来上がりv
私が参考にさせてもらった本来のレシピ(複数)はちゃんとボウルやゴムべら使って混ぜているのですが、洗い物出したくないのでジ/ッ/プ/ロ/ッ/クでやってます。複数のレシピの混合ワザ(^^;
ちなみに今回は、粉と牛乳を量った計量スプーンと型抜きに使った包丁+コップだけで済みましたー(でも正直、丸型にするならクッキー用の丸型がほしいなと思った。今度100均で買うかな。お菓子作りに慣れてないのでコップは出来ないことはないが抜けにくく難しい。。。)
あと、砂糖の量についてですが。
そのままで食べるときは40g前後。
ジャムやら何やらつけて食うときは20g程度。
…ってのが私が見たレシピでは多かったかも(`・エ・´)
だけど、ホントはもっと少ないみたいだ(小さじ2とか、小さじ1とか、砂糖の代わりにはちみつを入れるとか…)
でもなー、ある程度の甘みはほしいと思うのよう(だから太るんだっつーの…)
保存もきくらしいので、作りすぎたらラップで個包装して冷凍庫へ(ただし全粒粉使用の場合は脂肪分が多いので通常の小麦粉よりは保存性が悪いらしい。でもこの量なら2~3日中には食べてしまうのであまり関係ないと思うんだ。笑)
あ、沢山作って焼く前の生地をそのまま冷凍に入れても大丈夫らしい(1ヶ月くらい保つとか書いてた。んで食べるとき、冷凍状態でも焼けるらしいです。。。でもそこまではしないだろうな。笑)
今度は小麦粉200g(合計が)+牛乳100g(+砂糖とかは気分次第で)いこうと思います。
ごちゃごちゃやったけど、多分わかりやすいのはコレ↑だな…。
さて、それはさておき。
来週はメロンパンを作りたい。
”ビニール袋”で(←ここ大事)出来るらしい…ホントかな?(^^;

PR