洗濯物が乾かないー(><)
町内会のお祭開催の花火は夕方に上がってたけど、途中で何度か大雨に降られてる気が…やってんのかなー? ←無事にやってた模様。
おお、家から遠かったけど…何とか花火が見られた見られた。
来月の(市内で一番デカイ)花火大会、今年は行けるかなー。
■アニメ感想(とりあえず見たのだけ)
●クロスゲーム 第17話「シンドイな」
光(コウ)・・・超未亡人っぽい(:×;)うちの県では通常『クロスゲーム』を放送しているチャンネルで27時間のアレをやってたのでお休みでした。…まあやってても既に3週分遅れてますがね(--;
そんなわけでー…
どこぞで見つけた最新17話。さっき見ましたー。
昔の「タ/ッ/チ」も三角関係のうちの一人が途中で退場するけど、別に「南、未亡人っぽい」と感じたことはなかったんだよね。
あっちはハッキリと、南⇒達也 の関係だったから。
でもこっちはちょっとパタンが違うから…若葉の話が出るたびに「ああ、光が未亡人…っ。男なのにっ(涙)」って見えてならない。
東の台詞を引用すると「シンドイな」と思います。
さてさて、本編。
あのグラサンが退場したことで星秀学園に平和が訪れましたねー。
秋季大会負けちゃったけどな。。。orz
でも、いいじゃん。多分、アレ準決勝だよね? 前の一軍よりは確実に上だろ。よかったねー…サヨナラ負けして不服そうだけどな東(涙)
東(兄)の策略っつーか押し付けっつーかで、東(弟)が超強引に光んちに居候決定(酷)
ちょ…っ!!!(//□//)
どうしよう
(同人的な)展開としてはコレ超楽しい!!!
しかも押し付けられてから二ヶ月経ってるという事実。
兄さん…弟のための新しい家、探す気なっしんぐだな?(--;
い、いやいいんだけどね…見てるほうはものっそ楽しいから。
「タオルが~」とか「ラーメンが~」とか、登下校(毎日ではないが)一緒とか…おいおいおい。
もうすっかり
同棲…もとい共同生活が板についてるよ(腐自重)
しかも東…前回グラサンとの会話見てうっすら思ってたんですけど、見た目あんなに無表情なのに、心の中は熱血体育教師かお姑さんみたいですね。
「甲子園に行くためには手段は選ばねえぜ」
「怠けるのは許さん」
「俺が近くで監視してビシバシ確実に鍛えてやる」
って…スポ根精神すごいに違いないよ。。。
秋季大会敗戦(ちっ)
↓
光のスタミナがまだ足りない(鍛えなきゃ!)
↓
「練習行くぞー」(鞄持ってやるから、走れ走れ)
「鞄は俺が持つ」って東が光の鞄奪ったとき…
「あ、東…もしかして光の肩、肘等の負担を考えて? 何だいい奴じゃないか」と、うっかり「きゅんv」と騙されました。orz
なんだよ東…お前ドSか。酷い、酷いよ…居候のクセに主導権もう握りまくってるよあの人(しかも「仲良く学校かー?」って親公認だよ…)
腐的には「一緒に食事(家でカップラーメン・外食)」「同じ家から一緒に登下校」「遠慮のない共同生活」って…萌えツボ揃ってますよねぇ(ただ、前にも書いたが…あだち作品なので本気で腐思考に持っていくのはなかなか困難だ。笑)
練習中に「東君、頑張ってー」とか「樹多村君頑張ってー」とかフェンス越しで応援してた女子どもの中には確実に腐女子がいるね…同人展開なら(←だから、腐自重)
そういや、姑とかお舅さん的なキャラと言えば、キャッチャーの赤石君もそうですよね。
「(若葉が亡くなってるから)変な女を光には近づけねぇ」って感じで。
まあ、彼は青葉ならOKだからマシだけど…身動き取れないよね。本人もまだ未亡人状態だからいいんだろうけどさ。
ところで青葉の回想に出てくる若葉の
「奪っちゃダメだからねv」の一言は痛烈だと思うんだ。
毎度毎度思うけど…あれ、鬼のようにキツいわー。
超爽やかな漫画なのに、あーいうところは結構どの作品もしれっとドロドロしてるよあだち先生…。
こほん。話を戻しますが…
階段の話、東兄の話はしんみりしました。
若葉絡みで光や青葉も大変だなーと思いますが、東も兄ちゃんのことではキツイよね。
まああの二人が本気で甲子園目指して切磋琢磨してると、周囲も感化されるので…監督さんとしては万々歳ってとこでしょうか(^^;
んで、最近このアニメ見てて思うのは…
女の子も甲子園(というか)公式の試合に出して上げられればいいのにねーと。
ま、見るほうとしては「甲子園=男の子のモノ(夢)」ってイメージはどうしても拭えませんが…アニメの中の若葉とか、あのアニメのオマケで放送される女子野球部員で現在頑張ってる女の子たち見ちゃうと…「ダメなのかなあ?」って。
(あー「メ●ャー」の時もそう思ったっけ)
女の子でも男の子より強そうな子は十分いそうですよね?(^^;
(本編後半というか最後の)練習風景と帰り道のシーンはよかった★
練習中の二人の対決(笑)
「俺は”本気で”と言ったんだ」
「…にゃろう」
この「にゃろう」って…恒例ですよね。主人公がよく呟く台詞。
帰り道の陸橋等の風景がやたらリアルでしたねー。
んで、光の「何で星秀に残ったんだ、東?」の質問の後の東の返答。
「お前がいるからに決まってんだろ」が、告白に思えてならない一腐女子でございましたー。。。orz
(い、いや…前にも三木君が東に同じような台詞言ってましたけどね。笑)
●とらドラ! 第16話 踏み出す一歩
泣い ち ゃっ た…っ(^^;あっれー、自分でもびっくりしてしまった。
内容は北村君の生徒会長就任へのお話(後編)でした。
「まるおくん」こと北村君は作中では裸族(!)だし、ヘヴンで岩井さんのお声やってる野島さんなので、端々に「あ、岩井さん…
おかしなテンションの岩井さんがいる…」って親近感が湧きます(何故)
今回どこで泣いたかってーと…北村君が大失恋(?)した後の狩野生徒会長vs手乗りタイガーのガチンコ勝負のシーンでしょうか。
木刀vs竹刀⇒素手で殴り合い蹴り合い!Σ( ̄□ ̄;;
と、とても女の子同士の喧嘩じゃないすさまじさなのですが…双方取り押さえられた後の本気の言い合いで、何か胸にキた。。。
必死に隠してた狩野先輩の叫びが、俺の心の琴線に触れたのだと思います。
生徒全員の前で失恋しちゃった北村君もやるせないですが、大告白を目の前で見て失恋決定したけど好きな人のために動きたいってタイガーが切ない。
明らかに無理してる、今にも泣きそうな笑顔で「私じゃダメなの」って(誰より早く狩野先輩を追っかけてた)竜次を引き止め(親友として)泣いてる北村君の側にいてほしいと頼むのが何とも…。
でも、北村君のためにあえて本心隠してた狩野先輩のほうもキツかったな。
「バカになれない!」
猪突猛進で、自分の気持ちに真っ直ぐに突き進める人はいいけど…やっぱ人間、自分のためや誰かのために自分を抑えて躊躇っちゃうってのあるから…すごくよくわかるー。
ここまで一生懸命に全力で「恋頑張ってます!」ってアニメはそんなにないよなー。
この後はますます混線しそうな様相で…たまに見るの緊張するときもあるんですが、基本はラブコメだし、大事なトコではグッとくる展開になるので…続きも見ようと思います。
DVD特典のミニキャラアニメは可愛かったなー。トラの耳+尻尾・犬の耳+尻尾、お花がついてるのが…ヘヴンのハムハムみたいなものを思い出させる。。。
この後は、絶望先生でもBGMにしよう。
・・・絶望しそうだなオイ。。。
+++
さーて、一人暮らしのための準備中ですよ。
名義変更とか支払いの変更とか、当分は使わない(ってか基本的に私一人ならTVは見ないので)スカパーの契約止めたりしないと。。。
生活が安定したら中古車か何か買わないとだー。
うああああ、急とは言えめんどいな。。。orz

PR