ばんわ(ぺこり)
今日はPCの話をちょこっと書いておくべさ(--)/
■G●Mプレーヤーについての黒いお話
先日もここに書いたように、私は割と「コイツ使えるなー」って思ってるんだけどさ。
このソフトの製造元がちょーっと…マズいなってことを知りました。
どこかっつーと…あれです。日本とご近所で将軍様のいらっしゃる朝●製らしいってさ。。。
でもなー、優秀なソフトっちゃ優秀なんだよねー。
気に入らない点は、最近のver.にやたら広告がついてきてウザイなってくらい。
真偽はわからないが、どうやらスパイウェアの疑惑があるらしいのですよ…。
先人達がそういう記事を残してくれている。
(詳しく知りたい人は「GOM 広告」等でググれば関連記事が出ます)
ってことで…。
それらの記事を参考にして、設定(setting.ini)の中身をちょっと弄りました。
1.疑惑のあるファイルを消去。
2.ウザイ広告を抹消。広告表示されるスキンも変更。
3.読み取り専用にして上書き禁止。
を慌ててやったさ(^^;
まだトクベツ困ったことはないけども、広告は消したかったから助かったかも。
うちはVLCもあるから別にG●Mにこだわらなくてもいいけど…使えるもんなー。
(しかもついさっきQTを葬ってやったからG●Mはもうしばらく生かしておきたいんだ)
■QT(くいっくたいむ)というそふとをちょっと闇に葬ってきた
私、先日もここに書いてますが、iTune落としたときに必ずついてくるQuickTimeというソフト(とその他諸々)
あれがウザくてたまりませんでした。。。orz
ネット彷徨ってるときに、どこぞで見つけた記事に「iTuneとQTは愛憎関係(「別れるって言うなら、
アンタを殺して私も死ぬわ」的な無理心中っぽい仲)」って書いてて笑いながらも納得した。だって切り離すとホントに共倒れるもの…。
いや、使えるとは思うんだよ。
でも…勝手に関連付けを変更するのだけはもう勘弁してくれっていつも思ってたわけですよ。
しかも新しいver.にしたら…たまーに使ってた「携●動画変換君」が使えなくなってるでやんの(涙)
「エラー1」って表示されるから「あれー? なして?」と思ってたけど、まさかQTが原因だったなんてさー…。
だからと言って、バージョンアップならぬバージョンダウンしたら今度はiTuneが使えなくなるという恐ろしさ。。。orz
私、iPod関連まだ持ってないし(どーせならiPhoneが欲しい…それか160GBくらいある奴)別にそこまで最近iTune使ってないから消してしまおうかしらとも思ったけど、でも変換するときには使うこともあるからのう。
どうしようかとまごまごしていたのですが、世の中にはちゃんと解決法考えてくださってる方々がいるものなのですねー(^^;
最新のiTuneを入れたままでQTをアンインストールして…とある(擬似?)ソフトを入れたら、ちゃんとiTuneがまた使えるようになってたという。いやはやすごいなー。
擬似というか「movや3gpなどのファイルをQuickTimeなしで再生できるようにする代替コーデックパック」という風に紹介記事に書いてますね。
知りたい人は「QuickTime Alternative」を調べてみよう。
あー…助かった。
QTは、あの「さぁさぁ俺を使ってv」っていう自己主張(=関連付け)さえなければ(--;
今はQT使わなくてもほとんどの動画は見られるから、いらないものは片づけておかないとね。うん。
設定の書き換え等も
自己責任でよろしくですー。
やるときはバックアップ必ずとっておくべしですよー(><)←たまにうっかりやらかす人
+++
さっき突然。
携帯(doc●mo用)の着うたを作りたいなと…思い立ちました(何故?)
個人的には着メロの音声の方がなーんか好きなんだけど…多分アレをちまちま作る作業ってのは俺には無理なので、無難に着うたにしておこうと思う。
着ボイスも大昔(メイ●とかその他BLサイト系で)DLしたのはどうも音声が悪いし、ちょうどいい台詞がなくてなー。
あとは、ちょっとしたメール用にオルゴール系の音楽も欲しいんだ。
これはもう…自前でやるしかないよな(ぇ)
そういや、パソ用のおまけボイスってたまに特典等であるじゃないですか。アレって携帯用にも使えそうな台詞多そうですよね。
・・・。
さってと…気長に頑張りますかー(…。)

PR