ども、おこんばんはー(--)/
◆携帯のお話。
先程は携帯で撮影した写真をあげましたが(決してネタがなかったからではない、はずだ。←)
画像にも書いたとーり、私は今のところ4台連続でSH使ってます。
□携帯の変遷□
D(白。縦長タイプ。通話優先。ショートメールのみの時代)
↓
N(銀。初折りたたみ。アンテナもびよーんとのびたよ☆)
↓
SH(黒。mova。本体価格0円の時代)
↓
SH(赤。FOMA。FOMAの先駆け。おかげさまでぶっ壊れ方はホントに再起不能だった。3年近く使っていてすげー気に入ってたのに…orz)
↓
SH(ピンク。FOMA。しょ○たんにボロクソに言われた某携帯。俺もカメラ機能だけは気に入らなかった)
↓
SH(ピンク。FOMA。タッチパネル。現在使用中。1年も経ってないのにある日突然動かなくなったという…ある意味「爆弾を抱えているんじゃないか?」と思われる怖ろしい携帯。幸い保障期間内だったので無料交換してもらった。涙)
一番最初はまだ俺も若かったので…
「わぁこれ可愛いv」という基準で選んだりもしましたが…
段々、機能重視になるものさね(トオイメ)
N⇒SHに鞍替えしたのって…確か、
「SHってシャープだよな。シャープと言えば…昔、”書院”っていうワープロあったよね?(古っ)ということは辞書・変換機能が結構使えるんじゃないか?」
という考えがあったと思う(多分)
まあ最近はもっぱらカメラ機能重視で選んでいます。
(一度しくじったけど。。。orz)
色んな機種のカタログ見て思うのですが…Fもよさそうですよねー。
デザインとかセキュリティとかカメラも悪くなかった気がする。
大抵、最終的に悩むのはSHとFなんだよなあ(^^;
友達が今、SHの画面でかくてキーボードの奴(SH04Aだっけ?)使ってるのですが…あれのカメラ、確かCMOSなんですよね(--;
キーボードで大画面でカメラがCCDになったら、間違いなく買うんだがな★(ホント…動画見るのに適してる携帯だよねー…)
でもCCDって電池の消耗激しいし、薄型に出来ないみたいだから…難しいんだろうなー…(※実際、写真連続で撮影したら残量いっきに減ります。涙)
・・・と、ここまで携帯についてタラタラ書きましたが・・・
ここからが本題なんです(前置き長っ)
今日、父の携帯を父の代わりに弄っていたのですが…
(使い始めて3年だからそろそろ用心しておかないと…私みたいに携帯が突然フリーズしたら絶対対処できないだろうし、今までバックアップ全然とってなさそうなので。父にとってはじめての携帯だから当然予備もない)
父の携帯はオカンの「これがいい(※デザインと色重視)」の一声で決まりまして、、、当時発売したばかりの(私が持ってる機種より2代ほど後の)高機能な奴でした。まあ使ってるのは通話機能と星占い(ニュース?)だけですが(涙)
自分が突然フリーズした経験がありましたので、とりあえず電話帳の番号で絶対に必要なのだけはメモらせてバックアップ用にと予備のメモカを引っ張り出したんですけども…。
機種が違うとこうも操作がわからなくなるんだな…と痛感しました。しかももう3年も前の機種だから、今なら確実についてる機能もついてなかったり…orz
「うきー(><)」と叫びたい。
もう匙投げて父ごとお店に突っ込もうかしら(オイ)
とりあえず、バックアップ取るまでは壊れないといい。壊れたら絶対大騒ぎして大変なことになるから。
5年以上同じ携帯を使い続けていた友達がいたので、案外古いタイプの携帯のほうが長持ちするのかなー? とも思ったり。
最近の携帯の寿命ってどうなんでしょうね(^^;
+++
『うみねこのなく頃に』
最終回見ましたー。とうとう終わっちゃいましたね(:;)
…縁寿がどうなっちゃうか知ってたので、ラスト見るのをちょっと躊躇ったのです。
でも、アニメは今回グロ回避しましたね。
ホントはあそこもっとグロいはずなんだよな(^^;
今まで散々モザイク使ったし、一度ベアトが心臓だけになったりもしたので…やっちゃうのかなと期待と不安でいっぱいだったのですが…割と綺麗な最期でホッとしました。
でも、切ないんだ(:×;)
「帰ってきて、おにいちゃん」
肉が割かれ血を流しながらも戦人には見せないように後ろからしがみつく縁寿がもう…可哀相で可哀相で(涙)
知ってたけど、やっぱ辛い…orz
”グレーテル”の偽名からして切ないんだってばよ。
まあ、そんなわけで魂も戻ってベアトとの勝負再開です。
しかし、強引なのはわかりきってるがそれでも小型爆弾はどうだろう…アリ? アリなのか?orz
時間の関係もあって、結構ラスト駆け足だった気もするけど…でもまあいいんじゃなかろうか。大丈夫、この間見たアスラクライン2のラストの超展開に比べたら…まともだから(言うな)
今回ので前半の出題編終わりーって感じですよね。
続きが作られるまで先は…相当長いなー(--;
1年以上先になるんじゃね?
串刺しになった後、ベアトの最後の出題「わたしはだぁれ?」の微笑みは綺麗でした。
+++
コナンを超久々に見ました(予約録画で)
短編じゃなくて続き物だったし、三国志絡めた…割と凝ったお話だったので気になりまして。
諸葛孔明(この字だっけ?)をイメージしたチョビひげの新キャラ(刑事)の声が速水さんだったのもポイント…というか、速水さん出るとうっかりラスボスかと勘違いしてしまいそうになるじゃないか。。。orz
被害者が考えたダイイングメッセージ…そんなこと考えるなら、もっと他にわかりやすい残し方はなかったのかと突っ込みたくなりました(^^;
いや、色の残像の方のトリックに関しては「あー、成程凝ってるなあ! 病院の手術着の薄緑色ってそういうことだったのかー」と思ったのですが…被害者が「チェスが好き」だったからという設定で、白と黒の椅子を釘で打ちつけてチェスの先手と後手を連想させようとするのは、いささか苦しい気がします。
赤のスプレー以外を全て捨ててしまう前に、とりあえず自分の掌とか体とか眼鏡とかそれこそ椅子の裏とか、無数に犯人の名前書いてろよ。
(あ、でもバレバレだと燃やされるってことか?)
でも、被害者の洋服全然乱れてなかったから…仮に犯人が第一発見者だったとしても服までは剥がなかったってことだし…いっそもう腹とか胸に犯人の名前書いてればよかったのではと思うのだがどうだろう? 検死で調べるとき確実に見つけてもらえるよ?(^^;
つか、まあ壁に犯人の名前書くのはよしとして、白と黒の椅子を釘で床に打ち付けてる暇があるならば何とかして外に出ようよ…体力余ってるうちに。成人男性が餓死するのって相当かかると思うんだがなあ。
個人的に今回のイチオシは…生き生きと下着ドロのフリをしたおっちゃんです。
最初「酔っ払いの役がおっちゃんかな?」と思ったんだけど…下着ドロとは…娘(蘭)が干した下着を生き生きと盗むおっちゃんが素敵すぎたね(涙)
小五郎のおっちゃんが小山さんになりましたが、割とすぐ慣れました。自分でも意外だけど慣れるの早かったー(笑)
余談ですが、私…たまに小山さんと江原さんの声を混同します。。。orz
最近(福山さんが”カズキ”という名の主人公を演ってる)『武装練金』を見てるのですが…ブラボーとビクター(?)の声が混ざる…っ(^^;
…よく聞くと違うんだけど、たまーに「あれ?」ってなるよ。

PR