”アリスソフト”と言えば…
老舗のエ■ゲメーカー…でございまふ(--)
あー、でもエ■ゲって有名タイトルは結構わかるけど…流石に実際にプレイしたことはほとんどないっすよ?(^^;
DC・PS移植版ならいくつかあるけどな(ぇ)
そういや『俺妹』の中でも「アリスプラス」って感じで…
名前が混合技で使われていたなーとか(笑)
■ボーカルコレクション

アリスボーカルコレクション
■収録曲
01.going on 『アトラク=ナクア』(仲村芽衣子)
02.Running to the straight 『ママトト』(仲村芽衣子)
03.Guardian of engagement 『ぱすてるチャイム』(片霧烈火)
04.Red tint 『アトラク=ナクア』(仲村芽衣子)
05.The Blue Moon 『夜が来る!』(TERRA)
06.Sword of colors 『闘神都市III』(相良心)
07.The crossed destiny 『Only you -リ・クルス-』(仲村芽衣子)
08.Raged Core-Beat 『Only you -リ・クルス-』(TERRA)
09.Interval of live and death 『ぱすてるチャイム』(片霧烈火)
10.Mars 『戦国ランス』(nao)
11.Lady go! go! 『HUSHABY BABY』(仲村芽衣子)
12.How look of the sky? 『HUSHABY BABY』(仲村芽衣子)
13.say your prayer - alivo ver.- 『しゃーまんず・さんくちゅあり』(片霧烈火)
作曲:Shade
うーん…この中でわかるタイトルって…
『ママトト』『戦国ランス』『夜が来る!』『ぱすてるチャイム』かなー?
あれ? …結構、知ってる?(・ω・)←
いや~…
キャラデザさんが好みの人だと絵だけでついつい内容知らずに画集やらファンブックに手を伸ばしてしまうんですよね…。
確か『ママトト』だったと思う…。
表紙の女性キャラがすごい綺麗だなーと思ってブクオフで何気なく手にとって開いたら「!?Σ(゜д゜)」となったことが…。。。orz
ええと…
私はどっちかってーと…可愛い女の子に反応します(コラ)
おおっと、いかん。
「私とエ■ゲ」はいいんだ。歌のことだよ。
『アリスソフトのゲームBGMが歌になった!
往年の作品から最新作のBGMが、新アレンジ&美声ボーカルでよみがえる!』←密林さん紹介文
って感じらしい。
でも歌い手さんが結構知ってる方ばかりだったから…
「お得だなー」と思っちゃったんだよ。
片霧烈火さんとか仲村芽衣子さんとか…他の方もチラホラいろんなところで名前見たことがある人ばっかりだった。
しかしBGMを歌にしたんだよなー…
カッコいいアレンジだなーと思いました。
1曲目とか好みです。烈火さんの歌も普通にカッコいい。
エ■ゲらしい歌だった(※褒め言葉です)エ■ゲに限らずゲーム音楽(歌、BGM)が好きです(`・ω・´)♪
良曲が多い。
知る人ぞ知るって言うか…
結構いい曲なのにあまり表に出ない歌や曲が多いのもこのジャンルですよねー…。
あー、勿体無いっ(><)
そこらのアイドルを否定する気はないけど、流行歌って…タイトルわかるけど印象が薄いんですよね…。
会社が買いまくってオリコンのランキング操作とか…でアテにもならないしな(会社がプッシュしようと身内で買うのはまあ戦略としてはアリなので仕方ないと思う…でもたまに「え? これが1位? そんなにいいか…これ?」って思うときもあるんだ…)
(アーティストさんにもよるけど…)
パッと出てきたのに消えるのも早くて…
気がついたらいなくなってるパタンで、似たような人が次から次に出てくる…。
サイクルが早すぎる…
勿論そのときの受け手の状況にもよるでしょうがね…
(たまたまそのとき心情が歌にマッチしたら「名曲!」ってなると思うしな)
ゲーム・アニメ曲の…
「隠れた名曲」って扱いも好きだけど…
もう少し表に出てもいいと思うんだよなー。
そこは葛藤だ。
同人活動応援したいしあんまりメジャーになってほしくないような気もするけど…でも「今流行ってる歌よりこっちのがよくね?」って思うときも無性にあるんだよね…(--;
以前も別会社のボーカルコレクションを聴きましたが…
「CDで出してくれればいいのに…」って歌が多いから…
こういうのがぎゅっとまとめて詰まってるのでお得感あってホント助かります(-人-)

PR