BGM探しの旅。
どこまでも引っ張り出します(--)
音楽ないときっと俺生きてけない(大げさな…)
ヘヴン「welcome~」⇒I've sound⇒Lia
なんでLiaさんになったのかってーと…
Liaさんの『Light colors』がI've~のアルバムの中にあったから。
「あ、あれ? これ『智代アフター~(@key)』の歌なのに…アレンジはI'veなんだ…」
「Liaさんは『Angel Beats!』で最近OP結構聴いてるからなー」
って感じで久々に聴いてみた。
(個人的に)神曲ばっかりなアルバムだと思う。

Lia*COLLECTION ALBUM Vol.1 「Diamond Days」
↑『Light colors』は1枚目の8曲目。
他にも『AIR』や『Kanon』『CLANNAD』の歌も入ってるんですよね(1枚目)
実は今回のBGM探し…一番「あ、これだ!」と思ったのはコレ(『Light colors』)だったりします(笑)
「イメージがぴったり★」とかじゃなくて、、、
途中で詰まらず捗ったのがコレかけてたときだったってだけですが(ぇ)
『AIR』関連は避けました。
あれ聴くともれなく泣きたくなるし、まだ夏じゃないから(笑)
『AIR』と『ひぐらし~』は”夏”のイメージが強いんですよね。
『CLANNAD』は(未プレイですが)何となーく歌だけ聴いてたら”秋”のイメージがあるんですけど…実際はどんな感じなのかな。
季節感で言えば『Light colors』も”夏”のイメージなんだよね実は(^^;
音(曲)が好きなんだ。
これがOPの『智代アフター』は好みが分かれるらしいと聞いているが、どんな内容なのかな。OPはすごくkeyらしいんだけど…そもそも『CLANNAD』やってないから先に『智代~』やったら意味不明だろうけど(--;
ここから後はLiaさんのアルバムが続きます(笑)
複数枚を連続して聞いてちょっと自分的にわかったことがある。
それはまた後ほどv

PR