最近、ご飯続きだったから
昨日(ごほんっ)…土曜日はパスタにしました。
たらスパですv

横着してボウルで混ぜないで、皿で混ぜたのでところどころに痕跡が見えますが…まあ気にするな(--)
今回のタイトルにあるトリビアなんですが…
多分、ほとんどの方はもう「そんなんみんな知ってるだろ、常識」って言うことだとは思うんですが…私は「ほほお」ってことだったので書きます(^^;
たらスパ作るとき何がめんどいって…たらこのあの薄皮をどうしようってのが難題でございました。
トマトの皮むきの簡単な方法とかも以前調べましたが…今回はたらこの薄皮剥きについて。
使う前に冷凍しちまえ、らしい。
いや、うちじゃフツーに使わないたらこは冷凍保存してたので…
「あ、なんだー。じゃあそのまま使えばいいのか(ぽむ)」
ってことで…解凍しないで冷凍してたたらこを取り出しました。
それで包丁で切り目を入れてたら…
・・・。
・・・・・(むきむき)
あー、確かに普通に剥くよりは簡単!
ぺりりっていけますね、コレ!
しかもたらこってすぐにほぐれるからちゃんと使えるではないか。
というわけで、
お皿の上にほぐしたたらこ入れて、お酒を大さじ1入れてほぐして、バターを1欠片(10g)入れます。
上の作業してるときにパスタを湯がいておいて、お湯はあんまり切らないでそのままお皿にパスタ投入します。
んで、ソースと絡めます。
(かいわれ大根とか入れる人はパスタと一緒に湯がいておくれ)
あとは、しそとか海苔乗っけちゃえば出来上がりでやんすv
最近使ってるたらスパのレシピはそんな感じ(超簡単♪)
いやはや、でも…
たらこの薄皮のラクな剥き方は助かったー(^^;
おやつ。

友達が美味しそうと言ってくれたので載せてやる。
美味しいよ、スコーン。簡単だし。
やっぱりチョコ入りがいい。
でも、スタバのチョコチャンクスコーンの固さがわからんので…今度買いに行こうと思った(^^;
やっぱ薄力粉だけだとちょっと軽いかなー。
サクサクだけど…他の粉混ぜた方がいい気がするよ。
好きなものなのでもう少し研究しようと思います(^^;
+++
さて、んでは次は日曜の分ですね。
(この後チャット行くので日付跨ぐかも…)

PR