二日目が開始した途端に出た
『Kyrie』
そして、その瞬間流れた
「キリエ エレイソン(kyrie eleison)」
という歌。
ちょっと調べてみた。
以下はウィキといくつかのサイト様で書いてあったのモノをメモとして抜粋。

+++
Kyrie は、ギリシャ語であり「主へのよびかけ」を表し、カトリック教会のミサの前半部(ことばの典礼)の前に歌われる「あわれみの賛歌」のこと。
ミサはこの「あわれみの賛歌」以下、次の順で歌われる…らしい。
1. Kyrie あわれみの賛歌
2. Gloria 栄光の賛歌
3. Credo 信仰宣言
4. Sanctus 感謝の賛歌 I
5. Benedictus 感謝の賛歌 II
6. Agnus Dei 平和の賛歌
賛歌としては「Kyrie」でもよいのだが連祷(れんとう:祈り)に用いられるときは「キリエ エレイソン(kyrie eleison)」と発せられる。
「主よ、あわれみたまえ」(マタイ20:30、31)の意味である。
あー…成程と思った。
小学生の頃に合唱でやったんだよね…kyrieは。
でも詳しいことは調べなかったよ。だってまだ小学生だったしさ。
あ、ウィキでもあった。ミサ曲のところにある。
というかむしろウィキのほうが詳しいよ(ブクマしてメモっとこ)
1 ミサ曲の構成
1.1 通常文
1.1.1 キリエ(Kyrie)
1.1.2 グローリア(Gloria)
1.1.3 クレド(Credo)
1.1.4 サンクトゥス(Sanctus)
1.1.5 ベネディクトゥス(Benedictus)
1.1.6 アニュス・デイ(Agnus Dei)
1.1.7 イテ・ミサ・エスト(Ite Missa Est)
1.2 固有文
1.2.1 イントロイトゥス(Introitus)
1.2.2 グラドゥアーレ(Graduale)
1.2.3 アレルヤ(Alleluia)
1.2.4 トラクトゥス(Tractus)
1.2.5 セクエンツィア(Sequentia)
1.2.6 オッフェルトリウム(Offertorium)
1.2.7 コンムニオ(Communio)
+++
あ!!!
最初(OP直後)に出てたの確か…『イントロイトゥス(Introitus)』だったはず。
私、これってイントロのことだと勘違いしてたけど…
そっか…ミサの開祭のことなんだな。
まー…つまりは序章って意味だろうけどさ。
うーむ。
どうやら…
『奈落の城』のタイトルはこれから取ったっぽい気がするぞ。
七日間の章のタイトル全部、コレっぽいな…(--;
つーことはやはり、聖書とかその辺も切り離せなさそうだ。。。
PR