■カバーも結構いいなーと思った。
最初は「原曲が一番いいだろやっぱ」って思ってました。
だから「歌ってみた」の動画は実はあんまり見たことがないです。
中にはすごく上手い人もいて感動するんですが…
「おや?」って人に当たると、友達の発表会を見てるような気持ちになって自分の方が恥ずかしくて居たたまれなくなるんですよね(--;
オムニバスではこれがオススメかなー?

EXIT TUNES PRESENTS 神曲を歌ってみた 2 ジャケットイラスト:ゆのみ
↑色んな人が色んな歌を歌ってます。
これにはネタ歌もないので、聴きやすいし普通にエンドレスでかけていられます。
炉心融解や1925、いろは唄、SPiCaのカバーなんかすごく好きv
あと、とても意外だったのは…Just Be Friendsのカバーじゃないかな。
男性が歌ってるんですよね(元歌はルカ)
でもあれよく考えたらほぼ男性視点なワケだし…男性が歌ったほうが合ってるといえば合ってるわな(^^;
他の曲もちょいちょい独自のアレンジがしてあって、面白かったです。
しかしあんなんよく歌えるよ…すごいなあ。
(カラオケでやったら大抵自爆するし。orz)
あとカバーと言って思い出すのは…
2枚組み豪華すぎるv

君のいる景色
以前もここにあげたことがあると思いますが…
ボカロとカバーの2枚組みのCDです。
ジャケ可愛いし、ボリュームあるし…お得♪
両方ともいいんだよなー。黒うささんの曲どれも好きなのです♪
カバーの方は霜月さんもいるし! 贅沢すぎる(≧▽≦)v
このアルバムに関してはカバーの方をリピートしてたことが多かったかもしれない。
どの歌もなかなか聴き応えがあったんだよね。
皆さん、すげーや…。
■まだ聴いたことないけど、いずれ聞きたいなーと思ってるカバーCD。
『soundless voice』で惚れたvvv

valuable sheaves
右肩~とかも聞きたいな(動画ありそうだけど見てない)
ボカロの歌を人がカバーすると…
やっぱりなめらかで聞きやすいですね(笑)
ボカロはあの機械らしさも味なんだけどさ。
上手い人が歌ってくれたら、聴くのが楽しみになりますよ♪

PR